太陰暦 | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

月の満ち欠けで1ヵ月を定める暦。

太陰暦の1年は29.5×12=354日

 

一日(ついたち)が新月

 

3日目が三日月

 

十五夜(15日目頃)が満月

 

晦日(みそか)が月末(月の終わり)

 

情報元

 

 

2019年度版 新月・満月カレンダー 2019年の満月と新月、月星座の運行カレンダー

 

 

こうしたカレンダー、ありがたいです。

 

 

今日は2月の終わりなので、3月から種まきすることにします。

(住んでいる地域の気候によって、種植えの月は変わります。)

 

 

芽を伸ばしたい植物は、新月に植える、

根を伸ばしたい植物は、満月の5日前から満月までに蒔くのが良いそうです。

 

種は根を伸ばすと良いので、満月の5日前から満月までに植えます。

 

 

2019年3月の満月は21日(木)10:43。

 

なので種まき日は、

16(土) 17(日) 18(月) 19(火) 20(水) 21(木)10:43まで。

 

3月に植える種は、ナスと、ピーマンと、レタスと、小松菜と、パセリと、シソ!

 

どれも家族が良く食べる野菜です。

 

 

 

2019年4月の満月は19日(金)20:13。

 

種まき日は、

14(日) 15(月) 16(火) 17(水) 18(木) 19(金)20:13まで。

 

4月に植える種は、ニンジン、おかひじき、トマト、水菜、ネギ、アスパラ、にら。

 

 

 

2019年5月の満月は19日(日)6:12。

 

種まき日は、

14(火) 15(水) 16(木) 17(金) 18(土) 19(日)6:12まで。

 

5月に植える種は、ポップコーンになるトウモロコシ。

 

 

 

2019年6月の満月は17日(月)17:31。

 

12(水) 13(木) 14(金) 15(土) 16(日) 17(月)17:31まで。

 

6月に植える種は、我が家にはありませんでした。

 

 

 

2019年7月の満月は17日(水)6:39。

 

種まき日は、

12(水) 13(木) 14(金) 15(土) 16(日) 17(月)6:39まで。

 

7月に植える種は、白菜。

 

 

 

2019年8月の満月は15日(木)21:30。

 

種まき日は、

10(土) 11(日) 12(月) 13(火) 14(水) 15(木)21:30まで。

 

8月に植える種は、葉大根。

 

 

 

2019年9月の満月は14日(土)13:33。

 

種まき日は、

9(月) 10(火) 11(水) 12(木) 13(金) 14(土)13:33まで。

 

9月に植える種は、大根。

 

 

 

こんなところでしょうか。

水菜や小松菜、レタスは根から採ったらもう一度育てるかもしれません。

それはまた別の話で――。