ブログ主
アラフィフの契約社員
在宅勤務と出社を併用中
息子
中学2年生の男子
境界知能、ADHD、ややASD傾向もあり
今週から二学期の始まり
気づいたら一学期も夏休みも終わっていました😅
夏休みは部活もユルっとしか無く
お盆の週以外は通常の塾(数学・英語)と夏期講習(社会・理科)で土日以外は塾に行ってる日が多かったです
と、言っても1時間半くらいですが💦
息子が通う塾は個別指導塾で
夏休み中は通常授業にプラスして夏期講習を受ける形式
夏期講習もふだん受講している科目を受けるのが原則なのですが…
学校の宿題、塾の通常授業の宿題、それに夏期講習の宿題はなかなか大変で💦
息子の知能的に学力にこれ以上伸び代は無いのはわかるので、夏期講習は本人がまだ苦じゃない理科と社会を受けさせてもらうことにしました💦
塾長さんが理解があり助かります
夏休みの思い出
仲の良い友達がいないので…
夏休みに友達とでかけたりすることは一日もありませんでした💦
本人が気にしてないならよいのですが
なんだか親心としてはかわいそうに思ってしまいます
塾と部活の日以外は家でダラダラしていたのですが、ひとりで電車旅にでかけていました
目的の駅でおりて電車が見えるスポットまでテキトーに歩いて散策したり、電車の写真を撮ったりしています
初めてひとりで飲食店(うどん屋さん)に入ってお昼ごはんも食べたようです!

ひとりはひとりで、行きたいところに自由にいけるし、行きたくないところに無理に付き合う必要もないから気楽ではあるそうです
今年は旦那と私の夏休みが一週間ズレていてバラバラだったので
家族で出かけたのは小田原のかまぼこ博物館のみ
昨年もいきましたが今年も行ってかまぼこ作り体験をしました

あとは、私の夏休み中に息子が大好きなゴジラのプロジェクションマッピングを見に夜の東京都庁に行ったり、別日には渋谷のゴジラ・ストアにいきました



お年玉でゴジラのフィギュアと、同フロアにあった任天堂ショップでピクミンのグッズを買っていました
けっこう散財してたけど本人のお年玉だし夏休みだからまぁいっか!と😅
渋谷ではもうひとつ目的があり…
MAN WITH A MISSIONのポップアップストアに行ってきました
こちらではメンバーのカミカゼボーイ氏が登場したタイミングに居合わせることができ、息子も手を振ったり写真を撮ったりしていました

夏休みの宿題
夏休みの宿題はなんだかとても多く…
ひとりで進めたり、塾に持っていったり、私らが付きっきりで取り組ませたり
大変でしが余裕を持って終わらせることができました
中学生ともなると親が介入してる家庭なんてそう無いでしょうけど…
提出物くらいは仕上げさせたいと思ってしまい、突き放すことができません💦
あくまで教えたりアドバイスしたり横に付いてるだけで、手伝ったり代行はしてないですよ!
代行したほうがはるかにラクでしょうけど笑
・
・
・
二学期は文化祭(合唱コンクール)に体育祭、職場体験と行事もたくさんあります
問題なくおだやかに過ごせるよう切に願うばかりです