昨年好評だった公開連続講座に引き続いて、今年度は下記のように、
専門的知識を有する方を講師に招いて実施します。
憲法連続講座「医療から考える憲法25条」
日本国憲法 第25条(生存権、国の社会的使命)
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の
向上及び増進に努めなければならない。
場所:原則として、東御市中央公民館(具体的な場所の案内は、玄関のホワイトボードに
団体名「憲法を学ぶ会」の使用室として掲載されます)
日時:原則として、毎月第3金曜日の午後7時30分から(2時間以内)
第1回 「いま医療を現場から考える!」
講師:西村 誠さん(小諸厚生総合病院 内科医師)
場所:東御市中央公民館 第1学習室
日時:6月20日(金)7時30分から
入場無料です
第2回 「後期高齢者医療を考える!」
講師:金井 忠一さん(長野県後期高齢者医療広域連合議会議員)
場所:東御市 東部人権啓発センター 「大会議室」
(中央公民館と同じ駐車場の反対側(南側)にある2階建ての建物です)
日時:7月18日(金)7時30分から
入場無料です
専門的知識を有する方を講師に招いて実施します。
憲法連続講座「医療から考える憲法25条」
日本国憲法 第25条(生存権、国の社会的使命)
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の
向上及び増進に努めなければならない。
場所:原則として、東御市中央公民館(具体的な場所の案内は、玄関のホワイトボードに
団体名「憲法を学ぶ会」の使用室として掲載されます)
日時:原則として、毎月第3金曜日の午後7時30分から(2時間以内)
第1回 「いま医療を現場から考える!」
講師:西村 誠さん(小諸厚生総合病院 内科医師)
場所:東御市中央公民館 第1学習室
日時:6月20日(金)7時30分から
入場無料です
第2回 「後期高齢者医療を考える!」
講師:金井 忠一さん(長野県後期高齢者医療広域連合議会議員)
場所:東御市 東部人権啓発センター 「大会議室」
(中央公民館と同じ駐車場の反対側(南側)にある2階建ての建物です)
日時:7月18日(金)7時30分から
入場無料です