思い入れ、
というと
みんな誰しもあると
思いますが、

自分のせがれ、
なんてことになると
もちろん、
思い入れたっぷりでしょう。



「だから、
うちの子に限って
そんなことするわけ
ないでしょう!

カンニングなんてするわけ
ないでしょう、先生!」

先生
「いや、事実は事実です」


「事実は事実って、
どういう、
どういうことですか?

あの、
変な説明だったら、

先生といえども、
私はあなたを訴えますよ!」


先生
「ですから、
落ち着いて下さい、お父さん。

ご覧くださいな、
ここにふたつ、
答案用紙があります。

これがお宅のお子さんの答案用紙、

こっちが隣の子の答案用紙です。


第一問、
大化の改新は何年か

二人とも答えが
645年、なんですよ」


「それなんです?、
先生、
間違ってんですか?
合ってんでしょ?

正解が二人いっしょで
なんでカンニング、

うちの子がね、
そんなこと
するわけないんですよ」


先生
「いやまあまあ、
落ち着いて下さい。


第二問、
黒船が着いた港を書け

両方とも
長崎、と書いてあります。

答えは浦賀ですよ」



「あ、そうですか。

でも、ほら、ね、
たくさん地名があって
二人とも長崎が浮かんだ
のかもしれないし。

あ、先生、
こういうこと
言えませんか。

隣の子が、うちの子の
答案用紙見てたんじゃないですか?」

先生
「第三問です、
徳川三代将軍を書け

隣の子の答案用紙、

わかりません、と

大きく書いてあります。



お宅のお子さんの答案用紙、

僕もわかりません、と書いてあります」