弟、最近お友達とよく公園に遊びに行っています。
ディエマカード?とやらで遊んでいるみたいです。
兄が数年前によく遊んでいましたが、今は遊ばなくそのカードたくさんもらったようです。
コンビニでお菓子買ったりとかして楽しそうに過ごしています![]()
Switch(主にフォートナイト)とかやりたいとも全く言わなくなりました。
それは母的には良いことなのですが…
ちっとも勉強しやしない!
なら中学受験やめれば?と母は思っていました。
兄と違ってお友達沢山いるし、楽しく遊べているし小学校も行っているし、地元中で彼は全く問題ないのでは?
早速?塾に電話。
たまたま出たのが校長先生で…
辞めるのはいつでもできるのでとりあえず弟くん連れて面談に来てください、と。
とりあえず面談に行き、弟の話を聞いてくれる。
校長先生、こういったケース沢山見てきたようで、手慣れた感じ…ですね。
成績を見て、算数が勉強してないとして?組分けでこれだけ出来ている(偏差値50前後)ならもったいない、と…。ほんとかいな。
(因みに国語は30前後、理社40前後…)
具体的に勉強計画をたててくれ、受験学年しか今のところ開放していない自習室も一足先?もう開放予定なので来てよいよ、と。
自習室では苦手な科目国語と理科をスケジュールに記入。
具体的に決めるって大切ですね。
しばらく様子見ようかと思います。
とりあえず、自習室には足繁く通っています。