今日学校に課題提出して、また新たな課題をどっさりもらってきました…。

 

提出した課題、ドリルやノートは次の課題でも使うため先生がその場で丸付けし、かなり待たされる…

 

当然のように次の課題もURL指定されて、そこを見てやってね、って…。

URLも紙でもらうから打ち込むのも微妙にめんどくさい。

子供だけではできない課題だと思うのですけど。

 

他にももらったQRコードはスマートフォンでは動作しないって書いてあるけど、

PCやタブレットない家もありますよね?

 

 

学校の先生って今何をやっているのでしょうか?

課題表作るのを頑張っている?

 

なんか当たり前のようにたくさん課題だして、家庭に負担をかけそれ当然?

各家庭出来ているのでしょうか?うちは負担でしかないです。

 

学校に苦情入れたい気もしますが、チキンだし子供人質だとなかなか言えず…。

ここでぶつくさ言うのが精一杯。

 

 

愚痴ばっかりになりましたが、学校の課題が大量に増えてから一気にストレスが増えました

それまでは休校になってからは大体穏やかには過ごせていたのですが…。

 

先ほどは弟があまりにマイペースなため、久々に雷落としてしまいました。

我ながら心が狭いと反省…。もっとおおらかな母でありたいです。

 

 

6月から学校再開されると、余裕がなくなってさらにイライラしてしまうよな…

今から不安です。