6月からは学校が再開されそうな動きになってきましたね。

 

 

先ほど学校からメールが来て、6月から学校が再開された場合、

 

夏休みは半分、9月からは土曜日は隔週、冬休みも短縮する予定とのこと…

 

そうなるとはなんとなく思ってはいましたが、文部科学省、数年かけて遅れを取り戻していくみたいな話もありませんでしたっけ?

まぁ卒業しちゃったら遅れ取り戻すも何も無理ですよね。

 

ただ長時間拘束や詰込み、ただ必要授業日数こなせばよい等教育虐待になるようなことだけはしないでいただきたいです。

 

 

この状況、中学受験予定、しかも6年生だと、どうしたら良いんだろう…って感じです。

条件はみな同じなのでしょうが、頭が痛いです。

コロナ感染リスクはどう考えれば良いのでしょう。

 

塾はどう対応していくのでしょう。

学校によって夏休みバラバラになる?としたら夏期講習はどこかの学校に合わせるのも難しい?

としたら通常授業と変わらなくなるのか?

 

しかしもし受験シーズンにコロナが蔓延していたら受験自体もできないですよね…。

 

 

こんなに時間がある今でも塾のテキストこなせていないのに…

分不相応にも課金ゲームも考えてしまいます…

もう少し情勢を見て考えてみたいと思います。