昨夜も?イライラして(更年期!?)少々飲みすぎてしまった母です…
が、皆さまのいいね、のおかげで何とか頑張れます!ほんとに励みになっており、いつもありがとうございますm(_ _)m
で?今日は朝から歴史探訪ウォークなるものを私の父が申し込んでくれました!
兄運動不足と言うのもあり、少しは運動不足解消になった!?でしょうか。
朝9時東京駅集合からの
まず北町奉行所跡
日本銀行
明治29年竣工、建物に重みがありますね。
日本橋を通って宝田神社へ
伝馬町牢屋敷跡
たくさんの方が処刑されていますね…
万世橋を見て、御茶ノ水のつきじ植むらでお昼休み
兄弟お腹ぺこぺこだったようで、ご飯おかわりしていました!よく食べるなぁ。
午後一は湯島聖堂
徳川綱吉が儒学の振興を図るため創建
↓孔子像
神田明神
日本三大祭りの一つの神田祭があるところですね
君が代の歌に出てくるにさざれ石と言うのは↓こちらにあるらしい
湯島天神
言わずと知れた学問の神様。
ひたすら?母祈りたいのに、兄がトイレと騒ぎ、ゆっくりお参りできず…うーん…
旧岩崎邸
半端ない金持ちっぷり!超超超豪邸!コンドルさんが建てたそうで、コンドルさんは鹿鳴館、ニコライ堂、三菱一号館等建て、東京大学の先生としても活躍され、東大に銅像もあるそうです。
無事約12キロ歩ききり、2万歩以上歩きました!
少しは歴史の勉強にもなったでしょうか。
でも兄弟はほとんど説明聞いてなくて、じゃれあっていたな…ムダに元気!
地元駅に戻って母は恒例のビールを飲んで家へ。
今日は兄弟21時前と早めの就寝!さすがに疲れたかな。私もそろそろ寝ようと思います。






