こんばんは


今日の東京は16度まで気温が上がって4月並みだったみたいですね〜
息子ポコタが生まれた頃だなぁ、、、

とほのぼのと思いましたキュウです


ポカポカの空気が心地良かったです











さて9ヶ月になってすぐに3回食を始めました

もう1週間ぐらい経っていると思います


…がリズムが整わず



グダグダです!







上手く3回食べられる日はこんな感じかな?


8時起床からの授乳

8時半朝ごはん
(今はヨーグルトだけです

10時半朝寝

11時半お昼ごはん
(朝ごはんからあまり時間が空いていない

15時から16時頃授乳もしくは粉ミルク200ml

18時半夜ご飯

20時半お風呂からの授乳

22時半寝る前の粉ミルク160〜180ml


3回ともごはんの後は授乳無しです。

なので15時頃の授乳を粉ミルクにすると
おっぱいがガチガチになります


でもあまり出ていない感じの時があったり
何か授乳がめんどくさくなる時があったり…
で粉ミルクにする日もあります。





上手くいけば3回食べられるけど
朝寝が早くなっちゃったり
遅くなっちゃったり…


たくさん寝ちゃったり
お昼寝たくさんすると15時頃の授乳が夜になって
夜ごはんが遅くなって




夜ごはんは19時までに食べさせましょう

とか書いてあるけど

20時頃に食べさせ始める日もあります






数日前なんて遅めの朝ごはんを食べさせたら
お昼ごはんの時間が無くなり…


しかもお出掛けしたので15時頃の授乳を粉ミルクにしちゃって

夜ごはんの時間にはおっぱいがガチガチ



夜ごはん前に授乳!と思い授乳したらポコタが
授乳後に吐いてしまい…

ごはんをやめたところ

まさかの1回食。。。


そんな日もありました





本とかで見ると朝起きて授乳して
2時間後に朝ごはんとかで

やっぱり朝起きるのが遅いかな…



起きてすぐごはん食べないと朝寝になっちゃうので


今のところ面倒でヨーグルトだけにしちゃってる



3回もごはんキツイ






先月児童館で会った1歳の子がいるママさんに

「2回食が1番キツかったかも!
3回食になれば食べられるものが増えるしラクですよ!!」

と言われて気が楽になったんだけど…



始めてみたら

全然ラクじゃない



いろいろ気にしすぎなのかな










そしてやっと鳥ひき肉を始めました

ベビーフードで鶏肉は食べさせていたのですが

{16908A75-616C-4128-9271-6CEE41C8CCA6}



さっと茹でてもう少し細かくして野菜に混ぜて
とろみなんてこれまた初めてつけて


パクパク食べてました








あと今日は
ナス、ニンジン、ダイコンを出汁で煮ました



{375F2391-F5BB-4B66-86B3-110C9A3BEA69}



ナスの皮が勿体無いので
一緒に茹でて
ポコタ用は皮以外を取り分けて
この後ナスの皮と残りの野菜に味噌を足して
大人はお味噌汁を。




とりあえず…

いくらストック作っても全然足りない