こんにちは

いいお天気ですね
そんな中まだまだ風邪が辛いキュウです
みなさまのブログにお邪魔する時間がなかなか取れず
いいねしてくださっているみなさま申し訳ありません
少しお時間いただきます

さて息子ポコタが昨日で7ヶ月になりました
手足を「月」にうまく活用出来たかな
7ヶ月と言われるともう1歳まで折り返し地点だし
時の流れを感じます。
7ヶ月前にあなたは産まれたのね
最近、新生児の頃とか生後2ヶ月の頃のブログを読み返していたんです
出産レポなるものを残していなかったので
今さらながら思い出として綴っておきます

ちょっと色々生々しいかもしれません
お気をつけください。
ただの記録です!
色々スルーしてください
息子ポコタは4月2日に産まれました
3月31日の昼間から何となくお腹が痛くなり
陣痛アプリを起動するも
ぼんやり痛くなっては
ぼんやり和らいでいくので
どこからどこまでが陣痛なのか分からず…
間隔が上手く計れませんでした。
それでもぼんやりと言えど
軽い生理痛ぐらいは痛かったので
気になって気になって…
夜になってとりあえず
ココかな?この痛みかな?
ぐらいで陣痛アプリを操作。
30分に1回ぐらい痛い様子。
痛くて気になって眠れず…
夜中もずっと陣痛アプリで計るハメに…
だんだんと10分間隔になってきて
そして深夜2時頃かな。日付的には4月1日ですね。
産院に電話。
「こうやって会話出来るならまだまだですねー!
5分間隔ぐらいになったり話せないほど痛くなったりしたらまた電話してくださいね」
と言われる。
隣で寝ている夫にも
「たぶんまだだろうから体を休めておいた方が良いよ!
今は寝た方がいい!!
おしるしは明日の朝だよー」
と謎の予言をされ笑
ウトウトはしたけど痛さで熟睡は出来ず。
朝6時におしるしが来て
夫の謎の予言。当たる。笑
朝9時。
陣痛間隔が5分に!
産院に電話したところ
「入院準備して来てください」
と。
やっとだ!!
陣痛タクシーを呼び夫と産院へ向かいました
タクシーの運転手さんが
と言うので
「5分ぐらいですー」
5分間隔でも病院によってはまだだからって帰されることもあるみたいですよー」
「えー5分間隔で帰されたら困っちゃいますねぇ
あははははは」
なんて笑っていた私ですが
まさかの
助産師さん
「まだまだだから帰った方が良いですねー」
と帰されることに、、、笑
こんなに痛いのに!?
助産師さん
「入院しても良いのですが、
入院しちゃうとお産が進むように院内をお散歩するぐらいしかやることがないんです。
だったら自宅に帰ってテレビでもみて
少し気持ちをゆっくりさせつつ
スクワットとかしてお産を進めるようにした方が
気分的にも良いですよ」
とのこと。
家に帰っても心配だし
これからどうしたら良いか分からないので
とりあえず駅前で時間をつぶしてみることに笑
まさかの続きます
