こんばんは

久しぶりの授乳シリーズ

相変わらず手探り状態!混合育児中のキュウです。
前回の授乳シリーズから2ヶ月も経っている!早い!!
読み返してみるとそんなこともあったなぁとすでに忘れています

さて混合育児ではありますが最近、母乳よりになってきています。
始めの頃は毎回母乳のあとにミルクを足していたのですが
ポコタが授乳中、途中で飲まなくなったり
ニコニコしだしたりするので
ミルクを足すことが減ってきています。
遊び飲みなのかなぁ。
足りてるから飲まないのかなぁ。
そこがよく分かりません



午前中はだいたい母乳のみです。
午後も足りてそうではあるのですが
水分補給が心配なのもあってミルクを80ml足しています。
哺乳瓶だと飲むのでミルク足しても飲むは飲みます

ポコタの満腹中枢がイマイチ出来てない気がして仕方ない。。。
1日6〜7回授乳して2回か3回ミルク足す感じかな

ただぐずるとおっぱいを飲ませちゃうことが多くて
その時に意外と飲んでるのかもしれず…
そうすると授乳回数に入れていないので
頻回授乳している時もあります

やっぱり飲ませすぎかな?と思うときは
吐くんですよね。
飲みたくなさそうでも水分補給!と思ってミルク飲ませると吐きますね

難しい

だってポコタ飲んじゃうんだもん。。。
母乳が増えているのか
ポコタが飲まなくなっているのか、、、
ベビースケールで母乳量を計ってみても
だいたい100ml出てれば良い方。
100をこまめに毎回飲んでいたらそれなりにお腹いっぱいになっているのかなぁ。
体重は増えているけど

やっぱり授乳って分からないなぁ





まぁそのうち離乳食も始まるし
引き続き手探りでやっていくしかないですね
