こんにちは

だんだんホルモンバランスが戻ってきているのかも?

ちょっとずつちょっとずつ産後のマタニティブルーが回復して来ている気がするキュウです。

本当にちょっとずつだなぁと日々感じます。

いっきにスッキリとはならないものですね







居ても立っても居られない落ち着かない感じになる

心がとにかくゾワゾワする

不安感、焦燥感にかられる

夫がいないことに気を取られ過去の思い出ばかりに浸る

訳もなく涙が出る

特に出産前のことを考え出すと戻りたくなって泣けてくる

自分とは違うところで違う感情が沸き起こっている気がする




退院後の1週間は
このようなことが起こっていましたが今はだいぶ落ち着いて来ました


過去の思い出ばかりに浸る

今後のことを考えると不安で落ち着かなくなる


この辺りが今も続いています

もう少しかな?


辛かったなぁ
本当に辛かった…言葉では表せられない感情と辛さ。
ホルモンって大切ですね。
影響スゴイですね

母に言ったら
更年期の時と同じ感じだね
と言われました。

更年期の時にもなるのかと思うと…






先週末、ポコタを夫に預けて
少しだけ母と近所に出掛けました


ミルクあげてオムツ交換して
まさかのウンチが漏れて布団が汚れて
ポコタを着替えさせている所に私たちが帰宅



ちょっと大変そうでしたが
「俺でもポコタと留守番出来る」と満足そうでした笑



夫はわりと育児を手伝ってくれる方だとは思います。

オムツ交換
私がミルクを作る間の抱っこ


私の乳首に上手く吸いつけないポコタの補助


始めは授乳しているところを見られたく無かったのですが
何だかもうどうでもよくなりました


だってポコタの体勢を上手く持って行けないし
私の乳首は吸いづらいし
ポコタも私もお互いにイライラしちゃうので、、、
夫にポコタを支える手助けをしてもらうと助かります

授乳枕は使っているのだけど…





そんな夫は

「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから泣いたからってそんなに抱っこしなくても良いよ」

と言って寝かしつけの抱っこは
あまりしてくれません


ポコタは抱っこしないと寝ないことが多いと言っているのに

泣いてても布団に寝かせます


なので母子手帳に書いてある
抱っこしてスキンシップをとりましょう

の所を見せました


息子にすっごくデレデレなんですが
育児には独自の考えがあるようです


イクメンになってくれると良いなぁ

上手く私がイクメンに育てよう