この文章は一出演者である末永全が

 

出演するお芝居のこういうところがオススメやで的なことを

 

あれやこれやと書いたものです。

 

団体様の目指すところと相違があるかもしれません。

 

また多少のネタバレを含む可能性がございます。

 

予めご了承ください。

 

フライヤーどーん!!

 

 

 

情報量が凄まじいので最後の方にギジレン島詳細だけどーんしますね

 

◆ご予約

https://www.quartet-online.net/ticket/5sai?m=0ngdbae

こちらのURLよりご予約、当日受付にて料金をお支払いください。

 

◆あらすじ

 

ギジレン、全滅。

 

環境汚染、異常気象、超地殻変動、ガンマ線バースト、すごい酸性雨、そして降り注ぐ流星群……あらゆる天災が地球を襲い、人類はほとんど滅び去った。

 

「ギジレン島」

この小さな島に暮らすわずかな人々だけが、最後の生き残りだった。

しかし7日後、太陽が地球を飲み込み、人類はついに歴史の結末を迎える。

 

滅亡を目前に、島民たちは案外穏やかに過ごしていた。

今さら奪っても、傷つけても、だれも助からないし。

あとはどう後味よく死ぬか、それだけが問題だ。

 

誰も助からない終末もの。

完膚なきまでに滅びつくす、ぼくたちの最後の思い出づくり

 

 

 

では、オススメポイントを書いていきます。

 

◆ギジレン5さい

今回の公演はguizillenという劇団の生誕5周年を記念して、劇場を約1ヶ月貸し切って本公演やらイベントやらいろいろな催しをしようというだいぶ無茶な企画の中の本公演の一つとなります。

チラシに書かれた「どうして誰も止めてくれなかったの」の一文がすごく好きです。

 

◆汗とよだれの手作り劇団

小道具衣装舞台美術整合性、あらゆるものを発想の転換と熱量で解決する団体さんです。

ただただ無茶苦茶やるわけではなく、すごくちゃんと考えたすごくちゃんとしてない演劇をやる団体さんだと思っています。

 

◆誰も助からない終末もの

終末ものと一口に言っても、なんやかんや滅亡を回避したり、もしくは数人だけ生き残って…みたいなパターンもありますが、今回は滅びます。

 

◆思い出づくり

悲壮感漂いそうな世界観ですが、基本的にみんな楽しく終末を過ごします。

死ぬのが怖くなるときもあるけど、ままならないこともあるけど、明るく楽しく仲良く滅びます。

 

◆青春群像劇?

テーマの一つが青春だと聞きました。若人もおっさんもおばさんもそれぞれに青春します。群像劇なので本当にそれぞれです。

あとあんまり青春すると邪魔されます。青春が苦手な人もご安心ください。

 

◆3時間10分のボリューム

それぞれがそれぞれに青春した結果、上演時間が3時間10分(途中休憩10分を含む)となりました。

7日間が1日ずつ経過していくので今どれくらい進んでいるかは何となくわかります。

現在、稽古見学に来た皆様の感想では「長いと感じなかった」と口を揃えて言ってくれていますが、物理的には長いです。

 

◆男子高校生たち

男子高校生たちは主に野球をやります。あと恋したり喧嘩したりします。みんなわりとバカです。

バカの方向性は違いますが、みんな違ってみんなバカです。

 

◆女子高生(アラサー)たち

女子高生たちは合唱をやります。スカートが短いです。あと恋したり喧嘩したりします。みんなわりとバカです。

って書いてみて思ったけど、女子高生たちあんまりバカじゃないかも。変な子はいるし、ときに未知の生命体みたいになる子もいるけど。

この島で一番知的なのは女子高生かもしれません。

 

◆おじさんたち

おじさんたちはお酒飲んだりします。基本的にみんなダメなおじさんです。喧嘩もしたりします、大人なのに。みんなわりとバカだし、ときに未知の生命体みたいになるおじさんもいます。今回の全さんはおじさんです。

 

◆他の人達

島には他にも人がいます。先生とか居酒屋の店長とか店員さんとか中学生とか高校生たちの親とか老人とか子どもとか。だいたいバカですがちゃんとした人もいます。

 

◆完全Wキャスト

ここまで書いた島の人達は僕から見たBチームの島の人達です。Aチームの島の人達はまた雰囲気が違うかもしれません。

昨年ギジレンさんに出演した際はWキャストという名の台本が全く違う最終的に二本立て公演となりましたが、今回は基本的には一緒です。

しかし、島の雰囲気からそれぞれのキャラクターまで全く違い、それに伴い微妙にセリフなどが違っていたりもします。

Twitterでのツイートを見るに、A島の皆さんもB島の皆も、それぞれ自分の島を愛していて愛おしいなと思いました。

甲乙つけがたい素敵な2つの島をよかったら堪能していただきたいです。(計6時間20分)

 

◆いろいろ書きましたが

あらすじの雰囲気わりとまんまです。

ギジレンさんの作品は多少難解なときもありますが今回は分かりやすいです。

中身がまるでないときもありますが、今回はまぁまぁあります。

なので、見やすい作品になっているんじゃないかなぁと思います。

 

 

◆土木座

難解というか、想像の余地が多分にある作品が観たい方には、僕は出ませんが年明けの土木座をおすすめします。

三姉妹と土木作業員たちが送る土木ファンタジー。僕は初演を見たのですがすごい笑ったしすごい素敵でした。

1月3日~6日の上演となっております。

 

◆年越し歌劇団

中身がない作品を観たい方には大晦日~元旦にかけての年越しイベントをおすすめします。これは僕も出ます。

僕がギジレンに心底惚れた伝説のギジレン歌劇団という作品をショートバージョンにし、お客様にも出演していただいて一夜限りの公演を行うというものです。(観覧のみ希望も可)

また、歌劇団の前にもまちかどファッションチェックという、ギジレン劇団員の門田さんにおしゃれコーディネートをしてそれをみんなで寸評し、年越しカウントダウンの瞬間に一番おしゃれな姿になった門田さんが登場するという、本当にこれで新年を迎えて大丈夫なのか心配なイベントがあります。

すでに十数名のご予約をいただいており、出演しない5さい他作品キャストも遊びに行こうかなと発言しているためご安心ください。

一緒に一年の節目を棒に振りましょう。

年越し歌劇団ご予約はこちら

https://www.quartet-online.net/ticket/akeome?m=0ngfbeg

 

◆ギジレン島最後の7日間の詳細だけどーん

【劇場】

花まる学習会王子小劇場にて(王子駅より徒歩5分ちょっと)

 

【日程】

2019年12月13日(金)〜22日(日)

(完全Wキャスト 全さんはBチームのみの出演)

12/13(金) 19:30(A)

12/14(土) 19:30(B)

12/15(日) 13:30(B)/19:30(B)

12/16(月) 13:30(A)/19:30(A)

12/17(火) 13:30(A)/19:30(B)

12/18(水) 13:30(B)/19:30(A)

12/19(木) 13:30(B)/19:30(A)

12/20(金) 13:30(A)/19:30(B)

12/21(土) 13:30(A)/19:30(B)

12/22(日) 13:00(B)/18:00(A)

※受付開始・開場は開演の30分前より

 

【料金】

●一般予約券:3,300円

●当日券:3,300円

●学生割引券:1,000円(当日券のみ。高校生以下。当日学生証のご提示をお願いいたします。)

 

【ご予約】

https://www.quartet-online.net/ticket/5sai?m=0ngdbae

 

◆最後に

私は近年自分が出演した作品は、好みはあれどどれも面白いと思っています。

そして、この作品は私の好みのどストライクです。

なので、是非観に来ていただけたらなと強く思っております。