なんだか最近仔猫がたくさんわいてきて

ピャーピャーとわいてきて

我が社は庭が広く植木や縁の下も多く
野良猫さんには好都合なのだろうか

先日はそちら方面のボランティアさんに協力していただき
捕獲器をしかけ
お母さん猫は検査して手術してサクラミミにしてお帰りいただき
お子様方は虫駆除してワクチン打って養子縁組

ホッとしたのもつかの間
またピャーピャーと

どうやら猫風邪とノミで目が固まってしまい、何も見えずに親に置き去りにされ
一匹がんばって大声で鳴き叫んでいたのでした

捕まえて(目が見えない乳飲み子はすぐさまキャッチ)
医者に連れていき
目の周りをキレイにして目薬をつけ
ミルクを買ってボランティアさんにお願いし

はい、美男子でございましょう?






一人立ちできたら、譲渡会ですかな


突然こんなことになって

なんでワタシが
とは思うけど放ってはおかれない

そしたらある人に

『徳を積んでるんですよ』

と言われ

なんかハラがたった、というお話


徳だかなんだかしらんが
いい人になりたくてやってるワケじゃないんす

必要以上のことはしないし
ふう子が一番だし


過酷な猛暑下に産まれてしまった野良猫たちは前世徳を積まずにどんな悪いことをしたってんでしょうかね

ヒトが勝手に捨てたり自分本位にエサをまいたりして殖えてしまっただけだろがい



今後、アノヒトに何かしていただいたら
『ワタシのためではなく、自分で徳を積むためなんだな』
と思ってしまうのでは

それはそれでオヘソがぐるりと曲がっているのである