オジーの訃報が急に


ほんとに急に小さい画面に現れ


まず、フェイクかと思う


Ordinary Manを買ったのはつい最近な気がする

『70歳の声じゃないな』と

パーキンソン病の治療がうまくいってるんだろう、と



高校生だったワタシは

レジェンドたちを自由に浴びた

生きてる生きてないは関係なかった

永遠に聴いていられると思ってた



だから、『しぬ』と驚くんです


ライヴにいけるのは今しかない


忌野清志郎はしんでしまった


あの頃好きだった曲を調べると

好きな人たちは70歳をとうにすぎ

すでにいないか

もしくはもう日本に来てくれない


中学がキライだったワタシは、高校に通うのが嬉しかった

あの頃、WALKMANより少し早かったので、自転車こぎながら脳内再生させてたのがこれで

歌はないから口ずさむこともなく

頭の中は曲でいっぱい





入試の日と合格発表を見に行った日は、ひたすらAC/DC

アンガス・ヤングと一緒に足踏みしてた


バイト代が入ると本屋で写真の多いロッキンfを買おうか、渋谷陽一のrockin'onを買おうか

ロッキンオンは、『渋谷陽一の』だった

その渋谷陽一の訃報にも寂しい思いをしてたのに


自分が60になっても

一瞬で高校生に戻れる音楽があって

共に生きてきたつもりの方々がいなくなっていくのは、

ツライ


ツライですなぁ