12月の食べた編のあと、一年の山編を書こうと思ったのだけど
スマホを変える前の山写真がアメブロに反映されず
写真は年明けにゆっくりやるとしよう
色々思い起こして気づいてみると
浅間の前掛山もとてもよかったけど、黒斑山からJバンドあたりまで、浅間山の勇姿を見ながらぐるーっと歩く方が好きです
そうか
そして日光男体山よりも中禅寺湖畔から社山まで、男体山を眺めながら歩く方が好きだとも思ったんだ
だから、いつも山頂で富士山を探すけど、富士山に登りたいと思わないのか
普段登るのは大好きな赤城山
ルートがたくさんあるので、いつも楽しい
県内の主要道路を車で走ってると、だいたいどこからでも見える赤城山
雄大な姿を思い浮かべて、そのあちこちをチョロチョロ這い回ってるアリンコみたいな自分を思い浮かべる
ふふふ
このアリンコはまた来年も登りますよ
栃木との県境や栃木県南の低山も大好き
足利、佐野、鹿沼あたり
今年は浅間山や日光白根山、谷川岳、那須茶臼岳、筑波山、秩父武甲山など、有名な山にも行ってきました
夏には苗場山か巻機山か、と言いながら泊まりで新潟にも行ったけど、結局豪雨で登れず
よく晴れた最終日に飯士山に登ったのもよかったな
来年は無理して遠くに行かずに、近くの好きな山をソロで歩くのを増やそう
ポール先端のゴムがすぐに失くなる件
石井スポーツで買おうとしたら、店員さんが『あー、ブラックダイヤモンド(ワタシが使っている銘柄)はゴムがはずれやすくて苦情多いんすよー』と言って薦めてくれたコレ
なるほど
純正品と同じくらい高いが
600円をポロポロ山に飲み込ませるよりはよかろう
おまけ
欲望に素直にしたがった朝食
シジミの味噌汁
からの
ピーナッツバターとコーヒー
さて、2回目の洗濯が終わるぞ
金魚の水をかえよう