
わが社の紅葉ももう少し
本日、東京にお芝居を見に行ってきたというお客様からのおみやげ

かわいいかんじ

マジか
すげー、演者によって焼き型つくるのかな
これは長男に食わせようと持ち帰りました
なんだこれ!すげー、食っていい?食っていいかね、檀れい!
はい、どうぞ
予想通りのリアクション
昔、東武の浅草駅から仲見世に入っていく左側にみやこまんじゅうってのがあったよね?
小さい丸のしっとりしたカステラ生地で中が白餡
あたしあれ大好きだったなぁ
これ食べて思い出しました
まだどこかで売ってるの?
と思ってググったら
出てくる出てくる
あちこちにあるんですね
失礼しました
東京に行ってくると
帰りに浅草でおみやげに都まんじゅう買って
両毛号の指定席があるときは仲見世で助六買って
隅田川にうつるキラキラした夜景にさようならと言いながら
座席でパクパクと
まてよ
ここのかっぱ巻きはゴマとわさびがたまらんなぁと
そうか、買ってたのは助六じゃなくてかっぱ巻きの折だ
今思えばへんな高校生だ
ちょっと大人になってからはそれにビールもついていた
あの頃はまだスレンダーできちんとオシャレして
しかし一人でかっぱ巻きとビールと新聞と文庫
「あなたみたいな若いお嬢さんがお一人でどういうことかしら?」と話しかけられたこともあった
はたして何と答えたんだったか
なにかの名刺をいただいたことも2回くらいあった
あの名刺を訪ねていたらまた違う人生だったのかと
想像するのもおもしろいな
秋の夜更け…