上手なウグイスと下手なのといる


今年のはちょっと上手
惚れ惚れする


たまに下手なのもくる

ほーーーー
ほっけっきっきょ!
ほーっけっぴよらぴっ?
ほーーほっけっぴ?


下手なのはわりと語尾がおたずね調になる



そのうちホトトギスが騒ぎ始めて
もううるさいうるさい




田んぼに水がはられると、俄然いそがしくなるのがガアコたち

カモとかガンとかちゃんと名前はあるのだろうが、幾筋もの川にかこまれたこの地域で、わたしはずーっとガアコとよんでます

ガアコは普段あっちの川こっちの川小魚求めて移動してるけど、田んぼに水がはられるといちいち確かめに行く
そう、いちいち

グアッグアッグアッと叫びながら

大きい水たまりを見過ごす事ができない性格

あっち、水はいったぜ
確認、小魚なし、ミミズ多し
大声で言い合いながら重たそうに飛んでいく



ある日

長男がヒトリ
居間でくつろいでいました

わたしが洗濯物抱えて入っていくと

「おかん、さっき隣の畑の上をガアコが鳴きながら飛んでって」

「グアッグアッグアッガハハハハッ!って言った、俺の真横で」




妙にウケてしまった

ガハハハハッって

言うね、ときどき

そんであんた、ガアコって呼ぶのね

なんか、スマン