もう、正月も三日でありますが



年末はオニのように大掃除というか大片付けをして



突っ張り棒式のスチール本棚の巨大なのを思い切って3つ注文し、組み立てたんでした



最初の1台は次男と2人あれやこれやと2時間もかかったでしょうか

あとの2台は1人じゃ無理なところだけ次男に手伝わせ、1時間もかからんで完成

バイトできるな、配送・組立



ここに越してくる時、大きな段ボール箱に5箱もブックをオフしたんですが

ベッドのまわりに積み上がったものに危機感を覚え

1台は長男の部屋の敷き詰められ床と化したマンガを救助するべく




まーーーーー、疲れた



精魂尽き果てた



しかし、絵本はみんな近所の保育園に寄付してしまったもんだと思っていたら、息子たちによく読んだ数冊はとってあった






なんだかしあわせな気持ちになりました



毎年恒例のストーブ煮豚もおいしくできあがり

元旦朝食の煮豚丼てのも、あと何年続けられるか

男子2人のリクエスト

これまた元旦朝恒例隣組新年会も無事終わり
組長宅の庭に机と椅子を並べ、ガンガン焚き火して一升瓶がまわるワイルドな新年会がこの地区流だけど
今年は温かいので焚き火なし
ちょっとサミシイ

そのあとばあさんちに行ってやっとお節とお雑煮
バラバラとヘリの音が聞こえて慌てて駅伝にチャンネルをかえ
私が「市役所で婦人連が大量に豚汁作ってふるまってるらしいよ」と言ったらばあさんが
「なに、市役所でトンネル作ってるって??」


正月だなぁ平和だなぁ


ばあさんのお雑煮は、鶏を買い忘れたとかで豚が入ってた
これこそ豚汁じゃねーですか

おいしかったけどさ



あと1日で休みも終わり

そろそろ足腰に貼りまくった湿布もとれる

また一年たくさん笑おう




今年もよろしくお願いいたします