寝しなにバラバラ本を読んでいて
「もはや戦後ではない」という言葉を思い出し
はて、何年の話だったかと調べれば
1956年、昭和31年である

早くないかい?

いくら朝鮮特需でわいていたとしても

そして
大宅壮一がテレビ時代の幕開けに際し
「一億総白痴化」と言ったのも同年であったと知る

今じゃ「一億総活躍」だよ、大宅さん
小さな光る板握りしめ、右も左も我が子も人生も忘れて指で世界をクルクル回してんのさ
そんな国民に全員活躍しろって大臣までこしらえちゃってさ
バカにすんのもいい加減にしろって感じさ

ま、休みにボーっとピグでカボチャなんか育ててるあたしが言うことじゃありませんが




話が飛びました

「病後」って
いつまで許されんのかって思って書き始めたの




手術から1ヶ月たちましたが
チョコレートばりばり食べ続けてていいのは、いつまで?







「甘えてんじゃねぇよ、うごけよデブ。オレのは着ぶくれだよ、毛足が長いんだよ」

いつも人を寄せつけない会社猫くろろんが、にらんでます

そうだね

「もはや病後ではない」



生保もおりた

入院給付金は全部でた
手術給付金はでなかった

「なんで!?全身麻酔までして、あんな苦しい思いしたじゃん!?」

担当Hクンにからみましたけども
「所詮、抜歯なんで。歯を抜いただけです。お気の毒ですけど」

『平成の裕次郎を探せ』でファイナルまで残りそうな整った昭和顔でそう言われました
おもわずアタマひっぱたきそうになる

捕らぬ狸の皮算用
捕らぬ狸の皮算用
捕らぬタ・・・




今日は出かけるのやめにしましょうね




白菜の即席漬け仕込んだら出かけようと思ってたけど
塩昆布が見つかんなくて
探してたら同じふりかけ口開けたの二つ出てきて
ああ、今日は冷蔵庫を片付ける日だったのかと・・・










年末はカニとシャンパン
そう考えてた自分がかわいそう

カニ缶とシャンメリー・・・



「もはや、病後ではない」

働け、あたし