そう、木を枯らすと書いて木枯らし
改めて意識するとすごく寒そうな言葉
銀杏の黄金色がくすんで、いきなり冬がやってきました
日曜日、まだ山は少し色を残してた
それが今日見たらもう茶色と深緑のだんだら
ちょっと乱暴な感じ、今年は
会社のかえでも木枯らしにやられて

もう寒そう
青空がほんと寒そう
番頭さんが、今年初焼き芋を買ってきてくれました

仕事中だけど食べちゃう
だって、あったかいうちに
長男は仕事に行き
次男は学校と塾の往復
今度のお正月は日光への初詣もお預け
あんこ煮たりとか
白菜漬けたりとか
そういうことにもワクワクしません
次男はちょっとイライラしてて
日曜日は「集中できない」と言って、塾から帰ってきた
コンビニまで走って、電話よこして「迎えにきて」
家に帰ってきても「ちょっとダメ、お母さん勉強勉強言わないで、ちょっともうすごいストレス」って、珍しいよ、この人には
「走ってくる?」
「猪いるからやだ」
「腹筋する?」
「疲れるからやだ」
てか、なんであたしストレス解消全部運動?
で、顔をじーーーっと見てたら急に笑い出しました
「実はお母さんはにらめっこで負けたことがない」
「え、マジで!?やってみ、やってみ!」
そこから6連勝
「すげー、ずりー、なんで笑わねーんだー!!」
大爆笑ののち「はぁー、おもれかった」
「よかった、シアワセだった」
シアワセ大安売りでんなー、オマエ
そんなこんなで、乗り越えたか
乱暴な冬も乗り越えような