義務教育最後の運動会です



小学校の時は毎年山のような弁当を作ってわぁわぁ応援したなぁ

長男は中学3年で3校統廃合するまで、山の上のこぢんまりした学校で、運動会も応援合戦もうんと盛り上がって、生徒たちはもちろん、親も先生もみんなでうんと楽しかった
廃校になる最後の年は、PTA競技の玉入れで、野球部の母ちゃんたちが仮装してゲリラ参加
ワタクシ、緑のカエルで玉入れしました




今の中学はおもしろくねーんだす
次男、走るの遅いから運動会やだやだ言ってたし



でも、最後なんで昼に仕事を抜け出して行ってきました



ちょうど部活動対抗リレー
これが最後のユニフォーム姿……



もっとヘラヘラ走るかと思った



あの子があんなに真剣に走るの、初めて見た



テニス部はB団体1位だった
みんながんばったなぁ




なんか、いいもん見た
寿命がちょっとのびた気がする
おもしろくねーと思ってて、ゴメンナサイ




弁当も「何がいい!?」って張りきって聞いたのに
「何でもいい。普通の弁当にして。」ってつまんねー
男ってだんだんつまんねー




ふん




おにぎりにコイツを忍ばせてくれるわ













しかし、私の息子はこんなものでは驚きも喜びもしないだろう







これをコソコソ作るためだけに早起き










思った以上にブキミ










もっとかわいくなるハズだったふう子弁当




目か、目だな



目がお隣の国の模造品ぽいのよ



夜中に思いついてあるモノだけでコソコソ作ったので、やっつけ感満載




出掛けに母のコソコソソワソワが伝わったらしく、「弁当見せて」と言ってきやがりましたが、無視しました




唐揚げ、肉巻き、ポテトサラダ、チーズちくわ、パンダとふう子。




あー、早く塾から帰ってこないかなぁー




ちなみに長男が高校生のとき、ピンクのうさぎを入れましたが、まったくシカトでした




男って、ホントだんだんつまらないのねー






運動会、行ってよかったー