

前記事(地酒と炭火焼きのあぶりごろ)の続き。
幹事さんが2軒目も予約してくれてますので、歩いて移動です。
すぐ近く
お好み焼き 丸吉
町屋で飲むようになり、その時のメンバーの一人が確かもんじゃ焼き食べたことないとかそんな話からチェックしていたお店に今回やってきました。
昔ながらのお好み焼き屋さん。
掘り炬燵タイプではありません
お店を変えたら乾杯🍻します。
ドリンクメニューにロイヤルサワーなるものがあって、ロイヤルって何だ?って話してたら、女将さんがレモン🍋とグレープフルーツの両方が入ったサワーだと言っていた、と記憶してます。
飲んでみたかったけど、どちらかが切れてしまったそう。
なので、乾杯はレモンサワーかグレープフルーツサワー、どちらかです。
お好み焼きをオーダー
何なのか覚えてません。
お次はもんじゃ焼き
バイトのお兄さんのオススメの組み合わせだったかと。
ベビースターって美味しいよねー😋
ハイボールかな。
しゃべっているとちょいちょい女将さんが入ってくるのがツボ。
私たちの声が大きくて、筒抜けだった
お店の奥の鉄板付きテーブルでバイトくんが賄いを食べてるのが羨ましかったな〜。
ココでのお会計
お一人様 2,600円くらい
帰り。
翌日ご一緒さんたちとのLINEで発覚したのは、町屋駅前から都電に乗ったこと。
この写真があったけど、電車で帰ったのかと思い込んでいたのでびっくり。
だって、気づいたら電車に乗ってて、結局終電(ライナー)間に合わなくて久々にタクシー🚕
どうやら、町屋から乗った都電で王子まで乗り越してしまい、そこから京浜東北線で戻ったんですね。
飲み過ぎました
あぶりごろから丸吉に移動している途中、丸吉の手前にあった【もつ焼き たつや】の店先に大勢のお客さん。
お店を出てさぁ帰ろうって場面でした。
きっと美味しいに違いない!
丸吉の女将さんに聞いたら美味しいよって言ってたので、機会があれば行ってみたいです♪