きゅうり子です。

気づけばだいぶサボっています。

だってさ、暑すぎる・・・メラメラ

とにかく熱中症でだけは命を落としたくない、落としてほしくない。

気を付けましょうね。

 

この日はちょうど出かけようってタイミングで大雨ガーンガーンガーン

足元大濡れでお店に入ってからの不快が予想できたので、シャカパンとサンダルに変更&薄手タオルを忍ばせて家を出ました。

駅前で待ち合わせして、向かっている最中も大雨ザーザー。

予約時間の5分くらい前だったでしょうか、お店の軒先も屋根がないので扉をガラガラと開け、「ちょっと早いんですけどあせる」と入店。

お店に入ってこんなに歓迎されないことってあるんですね。チョットコワイ悲しい

予約時間がオープン時間だったので、オープン前ですもんね。大変失礼いたしました。

 

17時になるまで注文は受け付けないとのこと。

この大雨の中お店に入れてくれただけで感謝ですから、濡れた足元を拭いたりしながら心を落ち着けて

メニューチェックをしたりしてました。

そんなこんなで外観写真はもちろん撮ってません。

 

いやー、こちらの鳥のぶ、何年ぶりだろうと自分のブログを検索したら、なんと前回は2018年6月でしたびっくりマークびっくりマーク

千葉転勤する前のモヤモヤ真っ最中の頃…知らんぷり

 

17:00過ぎましたので、とりあえず飲ませてってことで乾杯をしまして、

 

お通しは水餃子(あったかスープ)

川木屋と同じですね、というか、こちらが元祖か。

 

名物の地鶏刺し盛り合わせ(フルサイズ)

 

上からの写真はこちら

 

もろこし板揚げ

とうもろこしLOVE飛び出すハート

 

焼鳥もいただきましょう!

つくね、皮 タレバージョン

レバーを注文したのに聞き間違えで皮が来たので、レバーを改めてオーダー。

 

つくね、ねぎま、せせり(だったかな)

 

日本酒へ

 

お水は冷たさ続くステンレスカップとはイイですね。

 

ミョウガとガリの冷やしトマト和え

 

ありがとうございます、レバー到着。

 

どれ飲んだか覚えてないので、3人で注文したものを全部撮影。

 

なめろうのフライ

 

アボカドと筋子の海苔まみれ

川木屋でもおなじようなメニューがあったことを思い出し、ついでにお皿の白い粉についても思い出しました。
って、こっちが元祖ですよ、きっと。

 

日本酒はどうやら4杯ずついただいたようです。

ラストオーダーだったのかな?ハイボールにチェンジ。

 

〆の時間!

赤ワイン仕込み 焼鳥屋のボロネーゼ

 

特製カツサンド

〆の2つ、どっちもめちゃウマでテンション上がりますアップ

 

何の写真?ハイボールはさっきのです。

まだ日本酒が残っているので、ハイボールはやっぱりラストオーダーみたいです。

 

記録ですから、レシートそのまま載せときます。

お水はサービスからと思ったら、「おいしい水」でした。
 
ココでのお会計
お一人様 6400円くらい

 

美味しかったです、ごちそうさまでした。

ちなみに~入店時に塩対応(言い過ぎ?!)だった女性スタッフさん、メンバーの一人が「笑った方がカワイイ」と声をかけたら嬉しそうでした。

観察眼の鋭さと、それに気づいて声をかけるのは素晴らしいと思いました。

さすがだなー。

私もそういう人になりたい。