IKEAに行くのもいいねー、でも合羽橋にも行きたいんだよな。
浅草で降りて、合羽橋に行くついでにペリカン🍞に寄れるじゃん
ペリカンパンいただいたことはあるけど、お店へは初めて。
店頭には若干の行列ができてました、どういうシステムなのかしら?と店内を覗き込んだ後に並ぼうとすると、品の良さそうなご婦人が私を前に入れてくれました。ありがとうございますm(__)m


予約なしで買える分は私が最後だったので、そのあとにお客さんは…
私を前に入れてくれたご婦人は予約されていて、無事購入されてました。よかった~。
予約してるからこその余裕ですね、素敵です。
また機会があれば、その時は予約してから来店しようと思います。
やっぱり食パンがいいし
とりあえず、この日はツイてるのかな、なんて浮かれ気分で合羽橋を目指します。
合羽橋と言えばこのおじさん。
合羽橋南を通過して、
目的のお店「baise(バイスー)」
今気づきました、baiseの上の文字。
こういうのって急に見えたりするんですよね、”白色”って読めませんか?
そうココは、白色食器の専門店なんです。
私のお目当てはこちら。白色食器じゃない
スタッキングが出来るワイングラスをネットで探してて、見つけたんですよ
こっちもカワイイので記録しておこう。
食器棚が狭いので、スタッキング可能かどうかは重要なポイント。
他にも目に留まれば購入しようかと考えてましたが、暑くて気力が減退したし、この日のブーツが歩きづらくて足が疲れたし、お客さんが多い上に私の荷物も邪魔で見づらい・・・目的のワイングラスが買えたのでココからは撤収。
駅までの帰り道で、往路で気になっていたお店を軽く物色します。
ココは沖縄の食器やちむんが売ってました。カワイイ
取り皿用のお皿を買いたいので見てみる…でも柄が分かるのが上の数枚で、それより下は包装紙のままの状態なのでいちいち外さないと柄が確認出来ない
断念します。
違うお店では気になっていたせいろをチェック。
豚まん温めたり、温野菜とかやりたい。
これがあると便利らしい↓
欲しいけど、置く場所と使用頻度を考えるとね。こちらも買うに至らず。
浅草まで辿り着きました
足が棒です。
確か17:00頃だったかと。
大混雑です、それもほとんど外国人帰ろう帰ろう。。。
帰宅して、ペリカンのロールパンを記録。
この赤い丸いシールが形が悪くて少しお安くしてますよの印。
定価から10%引きでした。
全然形悪くないし、パンって持って帰る間にだいたい形崩れるしね。
一口食べてから、オーブントースターで焼きました。
このまま食べたか、何か挟んだか・・・覚えてません。
ペリカンのパンはどっしりぎゅうぎゅうです(好みが分かれそう)。
バイスーで買ったワイングラスはこんな感じで梱包してくれてて
しばらくそのまま放置してて、この週末にやっと開いてみる。
これなら割れないね。
のり巻 5
って、メモした紙で巻いてある
レジスタッフさん、仕事中にどんな会話をしてこうなったのか、ちょっと気になります。
ワイングラス、次の三連休のホムパでデビューです🍷
これを買ったので、今まで使ってたグラス(麦茶飲む時みたいなやつ)はジモティーにでも出そうかな。