きゅうり子です。
 
先週の金曜日のこと、約束は19:00から。
いつもの通り早上がりをして、約束までの時間にある大事なミッションを!と思っていましたが、それは時間切れで叶わず。
その件はまた別記事で記録しておきたいと思います。

 

元同僚が行ってみたいと言う、月島の「ほていさん」というあんこう鍋が有名なお店。

有名と言っても、私は知らなかったけどね。
地図アプリで駅から5分くらいかな、着きました!!
入店して予約名を告げたら・・・「本店じゃないですか?」と。
予約してあると思われる”本店”への道を聞き、向かいます。

本店は月島のもんじゃ通り(から一本入ったところ)だそう。

さすがに金曜、それも1月の営業日的には初金曜だからでしょうか?!

どのお店も既に大繁盛で、外に行列の店もちらほら。

職場の新年会ですかねー、盛り上がってました。

 

本店到着。

 

誰もいない時にサッと撮る。

こちらは女将さんなのか仕切りの女性が予約を確認して案内してましたが、その方法がA4のコピー用紙に手書きで予約内容が書かれているアナログなもの。

予約数が多いのか、余白が多いのか、3-4枚をホチキス留めした状態でパラパラとめくって確認してました。

 

お店に入るとココも他と同じようにすごい人。

そしてお店のルールなのか、予約席が全部19:00始まりのよう。

揃ってるんじゃないかという席でも鍋に火はついていないし、宴の前って感じ。

でも、鍋は全部の席に出揃っていて、私たちの席にももちろんセッティング済み。
先に着いた私ともう一人(この日は4人)で、蓋を開けて写真撮ったりしてました。

あん肝の量がすごすぎるびっくりハッ

 

でもって、取り分けの器も大きい。小食女子の丼、かつ丼とセットのお蕎麦サイズ。

 

あん肝、すごーーーーーーー気づき気づき気づき

 

揃ったので、乾杯を終えまして~

めかぶとあん肝が登場。

 

そうこうしているとお刺身盛り合わせが一人分ずつ出てきます。

ウニもあるアップ美味しそうラブラブ

 

いい眺め。

 

鍋は、点火や取り分けなどスタッフさんが全部やってくれます(ので手は出せない)。

器に大量に盛られている主役のあんまり鍋も加わってオールキャスト勢ぞろい笑い

 

あん肝が溶けたスープも美味しい、あんこうの身も美味しい。
皮のゼラチン部分は弾力がすごすぎて嚙み切るのが大変なほど。
野菜もたっぷりで冬の贅沢鍋グッ
この段階で19:25。
そして写真は最後です。
 
先に出てきた鍋じゃない方のあん肝が美味しすぎて、「これは日本酒でしょ!」とこのメンバーにしては珍しい展開。

メニューを見ると、300ml瓶で1500円の冷酒が2つ。

詳しくないのと、その時はもっと飲むのかと思って、上に書いてあった初孫をチョイス。

するする飲めちゃいます、水も飲みます。

 

しばらくして、鍋のおかわり(2杯目)を注ぎにスタッフさんがやってきて、「ここ20時までなの?」ってくらいペースが早くて慌ただしいあせる

それをスタッフさんに告げると「すいません、ゆっくりどうぞ」って。


1杯目でイイ感じに腹パンになっていたので2杯目はいらないくらいだったけど、自動的に一人2杯注がれるようなのでちょっとずつちょっとずついただき、最終的には少し残しました。

満腹を超えて食べると、お腹が苦しすぎて無口になったり、お腹以外に気が回らなくなり機嫌がコントロールできなくなる恐怖があるのでお許しをお願い


〆はご飯を入れて雑炊を作ってくれました。

もちろん美味しい(けど、腹パンあせる)。

そして、その後も席の時間はたっぷりあるので、おしゃべり。


もしかしたら、早く鍋を片付けたいのかな。

おしゃべりしてたら、洗い上げられた鍋が積み上げられてました。


日本酒🍶はさっきのだけで、次はレモンサワーを飲んでフィニッシュ。

健全ですチョキ


次はもんじゃ焼きしたいねって話。

月島はちょっと面倒なんで、月島以外でいいお店を提案したいと思います。

オススメあったら、教えてくださいニコニコ


ココでのお会計

お一人様 10,000円



今週末は接骨院以外の予定はないので、ゆっくりしまーす。