きゅうり子です。

下書きに入れっぱなしで無意味に放置してました。

↓の「ちょっと前」は今となっては半年くらい前かな。

 

**

ちょっと前になりますが、シミが気になり、皮膚科でフォトフェイシャルしてました。

そうです、お金をかけてシミ取りしてたわけなんですよ。

そうなるとです、窓からの紫外線を無防備に浴びている場合じゃありません。

早急に対策をせねばなりません。

 

ネットでも散々探したんですが、私の条件に合うものがなかなか見つからず。

結局は実物見て買うのが一番手っ取り早いと近くのホームセンターで、やっとフィルムを購入したのが7月29日。

LIFELEX 省エネフィルム透明タイプ

 

飛散防止効果も付き

透明ですが日光の熱を吸収し冷房効果がアップします、と。

UV99%カットと透明は絶対に外せない条件でした。

フィルム貼って照度が落ちたり、外の景色が見えないのは論外。

 

あと、最大のポイントが”網入り”

これが意外となくて、ほんと探すの大変だった~笑い泣き

 
さて、やりますか。
対象の窓は南向きです。

 
水をスプレーに入れて
 
窓に吹きかける!
窓ガラスは網入り。
 
ここからは今日(11月27日)書いてます笑
 
あれ?なんでスプレーで吹きかけた水滴をワイパーしちゃってるのかな?
なにせ7月末のことなので、全く覚えてない。
 
水滴対策でボロタオルを敷きましたね。
 
あ、水滴かける前にやることがあったのかもですね、この写真を見ると。
 
 
サイズを測ってカットはもちろん、鍵の部分も切り取らないといけません。
 
これは貼り終えたところ(だと思う)。
剥がせるタイプなので、空気が入ってしまった場所は剝がしたりできます。
どんなに注意しても入っちゃうんですよねー、空気めーむかっ
スクレーパーで押し出しきれない空気、気になる~。
けど、たぶん貼り付けて翌日にはもう気になってなかったと思います。
そんな窓に接近して見ないですし、この記事書くまでそんなこと忘れてました。
 
紫外線は一年中入ってくるので、貼って満足してます!!
こういうのがうまくできる器用さが欲しい気づき
 
【追記】

購入記録をしてました。

28日に買って、翌日29日の午後貼ったみたい。

この記事にあったアイビー🪴、枯れました真顔