きゅうり子です。
三連休も悲しいかな、最終日。
区の子宮頚がんと乳がんの検診の申し込みをしちゃおうと思います。

この日はバスで池袋へ🚌
自宅を出てバス停まで歩いている間に、バスが来たので間に合うかなーと小走りしていたら
運転手さんが気づいてくれて、降りる人いなかったのにバス停に止まってくれました。

優しい。

 

池袋についたらお金をおろしたいダッシュ

りそな銀行ではなぜか下せず、見つけたセブンイレブンで無事に現金ゲット出来ました。

近頃は現金使わないので、財布に入ってないことが多いもんで汗

 

そんな若干のバタつきのせいか、ビルに入る時の看板写真も撮らずにエレベータに乗り、

エレベーターを降りてからもそのまま予約名を告げてしまい、個室に案内していただきました。

ので、いきなりメニュー写真から。

メニューがあると食べている時もブログを書くときも非常にありがたいですね。
 

シャンパーニュのフリーフローと聞いていますので、メニューはこの時以外見てないかも。

 

早速、シャンパーニュを注いていただき、ボトルの記録をします。

 

そして、乾杯(風)写真を撮るために、グラスを寄せます。

丸テーブルに4人(6人でちょうどいい?)で広めでしたので、結構手を伸ばしてる状態です。

 

が、寄せてるだけで「乾杯してない」と幹事さんのご指摘があり、手を伸ばして乾杯🥂

グラスからいい音音譜

いただきまーす。

 

さて一皿目、美しいですねー。

本鮪の炙り 紫黒米のクリスピー

お店をネットで見てみるとイタリアン・フレンチと書かれているのでイイとこどりなのかな気づき
 
おかわり自由のオニオンパンを撮るのに、なんとなく全体像を撮ってみる。

オニオンパン、美味しい。

いくつも食べられそうですが、ココは調子に乗らずこの1つに愛情を注ぐ所存でございます。

 

シャンパーニュ2杯目、お水もいただきました。
 
紫芋ポタージュ 黒真珠のテクスチャー
黒真珠とはタピオカのことです、この中に入ってますよー。
 
パンの減り、私のセーブが伝わりますでしょうか。
カナダ産オマール海老のカリビアンロースト
バニラ香るクリュスタッセとココナッツの泡
うんまい恋の矢

スタッフさんが扉を開けると、通路にロボが。
ココでも配膳のお手伝いしてるんですね。
ネコ型ではありませんでしたけど。
 
シャンパーニュは5杯目(親指の爪を撮ってるわけではありません、分かる人だけ分かればヨシ)。
 
活〆穴子のベニエ
万願寺とうがらしと金糸瓜のエキゾチック
フォークを入れたらサックサクの中でも最上級のサックサク。
穴子ふんわり。下にエキゾチックな金糸瓜が見えてます。
 
とうとう赤に手を出します笑
乾杯も忘れずに行い
ボトルも撮影して、ルーチン作業を完了したところで
 
ですよ、待ってましたのお肉キューン飛び出すハート飛び出すハート
特選A5三重・松坂牛サーロインの低温熟成グリエ
~クラシックシャリアピンソース~
特選A5のサーロインってだけでテンション上がるのに、このビジュアル。
ちいさな椎茸も可愛すぎます。
味はもちろん素晴らしく、ヒデキ感激で拍手~拍手
マジウマ。
 
シャンパーニュは6杯目(赤ワイン入れて計7杯)。
2時間30分ほど経過した頃です。
10杯は飲めそうと話してましたが、充分な量。
ここでのラスト乾杯。
乾杯の写真はいらないと思いつつ、反射的に撮ってしまう病気。
ポワール シャンデリア
とにかく美しい。

9月と10月のお誕生日の方へはプレートにバースデーメッセージが。
おめでとうございます🎉
ロウソクの台はケーキの端材だそうです、無駄がない!

私は紅茶をいただきました。
選べる時は紅茶を選びます。

大満足の3時間飛び出すハート
フルコースと聞いていたので、ポールボキューズでのトラウマでビビってましたが、程よい腹パン感で終宴を迎えることができました。


ココでのお会計
お一人様 10,000円
個室確定、慶事・顔合わせに最適なコースでした(by 予約サイト)。