きゅうり子です。
4.5連休、もう後半驚き
あわわわあせる

先に2軒目をアップしちゃってました。


1軒目は

【塚田農場】


この時に来訪してるのに、ほぼ記憶ないんです。

リベンジ笑


赤羽🚌に着いて、たぶん駅前だろうと探すも想像していたあたりにはない。

予想を反した駅前の場所にありました。


こんなプランもあるのね。

お店は地下なんですね。


QRコードを読み込んで、自分のスマホでメニューを見てオーダーするシステムで、それは最近よくあります。

ココは代表者一人がオーダーではなく、同席者全員がそれぞれ注文可能なのが便利でしたよ。


グラスがかわいいので、並べてパチリ。

前回も同じような写真があったのは、グラスがかわいかったからかな。


お通しはスープ。

この日は寒かったので胃袋への優しさが嬉しかった音譜

前回は茶碗蒸しで、それがすごくおいしかったそう。

前回赤羽をご一緒したメンバーの一人が今回一緒なので、本会で行ってみたいと提案があってココに来訪しておりまして。

なんで今回は茶碗蒸しじゃないの?

日替わり、月替わりなのかとスタッフさん質問しまして〜笑いました。

昨今の卵不足・高騰も影響しているようですが、定期的に変わるようでした。


トマトサラダ


平和な時間飛び出すハート

ココに来たら、前回の記憶も断片的に戻ってきたりして泣き笑い

年金を何歳からもらうか論争をしていたようです。

前回河辰行く車🚗の中でもその話してたよね?


よだれ鶏があまりに上品な量でまた笑う気づき


これは山芋を豚肉で巻いたもの。


スタッフさんがタレをかけてくれて


ジュー


食べやすく切り分けまで、ありがとねー。


2杯目はほうじ茶ハイ。

メガサイズ、伝わらないよね。


焼鳥は一本単位でオーダー可合格



炭火の香りします。


野菜はスタッフさんが実物を見せに来て、直接オーダーする時間もやってきまして

茄子🍆

ジャンボマッシュルーム

をいただきました。


ほうじ茶ハイのメガサイズをもう1杯。


写真で振り返ると、あまり食べてない?

女子3人、誰も止めませんからね。

喋りすぎですよ。


てな訳で、2軒目へ流れました。

楽しかったにっこり



一応、帰りのバスの時刻表をチェックしたら土日は終バスは21:30頃真顔

早すぎ!

無理でした。