きゅうり子です。

一日目、ポーたま→ウミカジテラス→沖縄そば→首里城と順調な滑り出し!!

ちょっとしたアクシデントも大事に至らなければ旅のいいアクセント音符

 

首里城は地味にゆいレールの駅から遠いので、帰りのバスはないかしらと相談していると、

いかにも困っていますな私たちに神現るハッ

「あっちのバス停なら国際通りに行くよ」ってありがとうございます。

で、そのバス停で「もう行っちゃったのかな?」と時刻表をのぞき込んでいる私たちに

「まだ来てないですよ」と別の神出現ハッハッ

いわゆる沖縄タイム&ウミカジテラスのバス停で聞いた”運賃現金問題”のせいか、時間にはかなりルーズもやもや

それから意外と待ちまして・・・無事国際通りに到着。

ルートが把握出来て、時間に余裕があれば、バス旅も悪くないかもしれません。

 

すっかり夕方。さあ、ホテルにチェックインしましょう。

屋上のプールが自慢の【アクアチッタナハ】

チェックインには、ワクチン接種証明(アプリダウンロードしました)と身分証を見せて、

「おきなわ彩発見NEXT 地域クーポン」をいただきました。

金曜日が平日で3000円、土曜日が1000円の計4000円分(一人当たり)に感謝お願い

ちなみに宿泊(3名一室)にも全国旅行支援おきなわ彩発見の割引が適用されて約20000円ほどお得でした。

 

チェックインを済ませたら、目的地へ移動。

お店の場所を確認したら、ちょっと早いので~

クーポンを使えるお店でと探したけど見当たらず、こちらへ入ることに。

お店に入ったら、クーポン利用のポスターが貼ってあったので、ラッキー。

ゼロするよねー。

ビールは瓶のみだったので、金麦で。

お通しのもずくだけでスイマセン。

 

【炭火焼】へべれけ屋 本店 でした。

 

さ、本番行きますか。

アグー豚のしゃぶしゃぶです。

 

【純血統アグーしゃぶしゃぶ金武】

沖縄旅行が決まって早々にBちゃんが予約してくれてました。

人気店のようで、唯一あった”空”をキープ、ありがとね。

 

お花畑ならぬ、野菜畑が鮮やか。

島野菜はこちらでご確認を。

 

ジーマミー豆腐とクーブイリチー(昆布の炒め物)

ジーマミー豆腐はスライム状(言い方ガーン)でとろんとしてるけど、

もっちもち(表現合ってあるかしら?なんか違うな)でした。

 

ここで~沖縄と言えばな海ぶどうの登場に沸きます気づき

 

純血統アグーにも沸きます、美しい。

 

準備は整いました🥢

 

ビール(金麦)は済ませてきたので、泡盛で乾杯。

琉球グラスが気分を上げますアップ

 

この写真、なんだったか思い出すのにちょっと時間かかりました。

かまぼこ だったと思います、超薄切り。

 

見て、この美しいピンク。

これはスタッフさんがやってくれたお手本で、純血統だからピンクでイケるんだって拍手

 

ほらほら↓海ぶどうはこういう食べ方もあるんですね!!

お肉に巻いて、塩味として。

そりゃ、うまいよね合格

 

証明書もテーブルにありました。

 

こだわりのしゃぶしゃぶ 私写っちゃってる・・・アセアセ

 

肉団子といっていいのかな?

 

野菜もじゃんじゃん投入

 

〆はじゃが麺

 

あおさが綺麗

大満足です!

 

おっと、デザートがありました。

なぜか塩パイン1つ、黒糖2つでした。

2種類あるなら、聞いてくれればいいのにね。

 

そして、ちんすこう。

この形、初めて見た。

お土産にちょうどよさそう。

食べずに持って帰ってきたけど、現在行方不明です。何処へ。

 

旅先では海外でもそうだけど、スーパーに行きたい派の私。

ホテルの近くにないか調べたら、あったニコニコ

【フレッシュプラザ ユニオン】なんと24時間営業

ここでさっきのちんすこうはありませんでした(結局最後まで見つけられませんでした)。

 

このページは全て徒歩でした。

ホテルに帰ります。