きゅうり子です。
私のお盆休みは前半3連休、後半4連休と2部構成にしました。
と言っても、12日の山の日の振替休日も15日と16日も自分の年休を使って休むんですがえーむかっ
当初は12日から16日の5日間全部年休して9連休を計画してましたが、風邪で3日年休したのでやめました汗


てな訳で、昨日は夕方16時から約束があったので、午前中は働いてきました。年休節約ビックリマーク





さて、この日はお盆休み前半。
千葉から直接向かったのは
両国駅
写真撮ってる人がいると釣られる私。
撮っときましょう。


改札から出て国技館側、すぐにある江戸NOREN


色んな種類のお店がたくさん。

目的のお店はこちらの東京商店
東京都アンテナショップって書いてありますね。
日本酒やおつまみが買える物販コーナーの奥に角打があります。

まず1000円札を両替機で100円玉にして、準備完了。
暑かったので、日本酒の前に飲みた〜い🍻
隅田川ブルーイングだったな。
自動なので泡だらけになる心配なし。
23区限定ってのがあって、それは400円でした。
私は普通の300円のをポチッと。

つまみ、どうする?(メニュー写真ないのでイメージしづらくてすいません。)
「ここゼロだから少しで…」
お隣のテーブルの上にあるかわいい3種盛りを真似する事に。

5人でこれを2セット、危うく人数分…ゼロですから充分!

茎わさび醤油ジュレがすごく美味しかったラブラブ物販コーナーで買えますが、ここはゼロで保冷剤問題で「帰りに寄れたら買おう」って。当然忘れましたね〜。

炙り焼き3種もセッティングされました。
ホタルイカ、めざし、畳鰯音譜
いい感じ。

熱燗も出来るんだ!面白い。

日本酒は大吟醸400円

吟醸酒300円

純米酒200円
と、あからさまに値段が違って笑えます。
そりゃそうだ。

たくさんあって迷うので、おすすめの金婚。
これも自動で。50ccのようです。

お次は涼しげなこちら。


もう一杯飲もうかどうしようか。
本会をひかえてますから、控えめにしましょう。
ちょっと予約時間より早めだけど、レッツ移動。


まだまだ行ってみたお店もたくさん。
駅から近いし、冷暖房入りで待ち合わせに最適なので、またゼロ利用したいです。