きゅうり子です。
宣言していた7号食ダイエット(→)。
いよいよ本日初日を迎えました。
{F0BCDD6B-8722-45C0-927D-74ABC195A282}
これは今晩の夕飯。右上にゴマがこぼれてますが、無視してください。



スタート記念に先日行ってきた「寝かせ玄米炊き方教室」のざっくりレポです。

3月5日13:00から蔵前にある『結わえる本店』で開催。キャンセル待ちからの繰り上げ当選でした。


時間ギリギリになってしまったので、外観写真なし。

普段はお食事や飲みでお客さんが使っているテーブルに座って、あれこれ教えてもらいます。

皆さん、真面目にレジメにメモ
写真は撮ってもいいと言われていて、火加減も是非写真にとのことで、私も流れで撮ってみたけど〜。必要ないわ


{D690EA68-C041-4687-8FBF-FBD49DA9C215}
これじゃ、分からん

圧力鍋バージョン。
炊きたてが手前で、奥の色の濃いのが寝かせたやつ。
{A8AC3D4E-063F-483E-8C9B-8D543D7C16FA}


ご飯のお供がわんさか
{66C874FE-942C-47A1-B781-1A965F3A536E}


あー、もうどっちがどっちだか忘れた。
{E5BE3CF6-3DE4-4944-9D01-1C588F101AD8}
右が普通の炊飯器で、左が土鍋かな。

{60C7663E-8DB5-4BEA-BE52-67A802273B90}
手前に圧力鍋の炊きたてが仲間入り。

{BB2E6A90-DEAB-4EE2-9ABE-2C470780DFA5}
そして寝かせ玄米も強引に。

味噌汁にはネバネバ海藻の具が入ってます。
{9BD160C3-4412-4122-8D5B-F78977595AC9}

パーティ仕様に飾ります。
{9B319C28-E071-40E4-A92B-BA89595D7AEF}
ちなみにこの友たちは、全部物販コーナーで買えます

こんな感じ。
{5575509A-F1CD-4BA5-89DE-B9385EA28678}
よく噛んで食べたからか、これでもお腹いっぱいになりましたよ。皆さん、おかわりしてました。
お味噌汁のネバネバも美味しくて満足度が高い〜
やっぱり寝かせた玄米が一番美味しい


もらったレジュメ。
{64132551-D6BE-457A-9200-069ADBBC2A99}




ちなみにこの教室の受講料は4000円。
300円で結わえるの会員になると3500円になるってことで会員になりました。
{771568BB-D8B6-4EA4-99ED-AECBB4973591}
会員カードには300円分のポイントがおまけで入っているので実質0円ですね。



初日、食べるタイミングとペースがつかめずでしたが、楽しくクリア
2日目も頑張ります