今日一番最初に喋ったのは誰?

▼10月19日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう





きゅうり子です。
先日の月岡温泉の帰りに寄り道した新潟「ふるさと館」(←こちら)で買った生姜。
{57E5F573-33BD-4833-8E70-FEB4D5E50171}

キッチンの照明の関係で、どうしてもスマホで影が出来ちゃう
{EA5067B1-B5B5-4DD9-A2FE-FA4D5AE08760}
400円でこんなに入ってました。
右側の塊を使って酢生姜を作ります。
{ABE6CAF0-E199-4042-A40B-380FB00D4EF6}

いきなりたくさんは止めて、まずはレシピによく出てくる100gで。
{5EF9EE8E-F980-464A-A121-E2AA2D7C4169}
これで100g。


刻んで、はちみつと酢を入れて混ぜる。
{68DDA897-8CAA-4010-A3B8-1A1F00336517}

{75715919-3705-4EE7-9017-EC68AC29F9A9}
生姜は測ったのに、はちみつと酢はあるだけ使い切ると言う雑さ

{A9759C04-F6F1-432E-8A29-E2F10D7BF3E3}

{1C5D9D0D-C1B4-4E80-9BBF-F2EED2181A48}
冷蔵庫で一晩で完成。


ウチのガブリエルとエノキの焼きそばに酢生姜を乗せて。
{0107FB16-C948-4AF0-AC5B-2BB4D76E8975}

{79B02C4A-93F2-466A-898C-69AB5E863AFA}
なかなかの美しさ
そして、美味しい
この量では物足りず、食べては乗せ食べては乗せして3倍くらい消費しました。

炭酸水で割ったり、チャーハンにいれたり、何でも
これでダイエットもできそう



最近の出来事。
あれ〜何だか胃が痛いぞ
まただ。
絶対痛い。
気のせいじゃないな、と確信。



思い当たるのは、そうです。
酢生姜。


スマホで調べたら、胃の弱い人は痛くなることごあるようです。
酢も生姜も刺激が強いもの同士。
量を食べ過ぎたり、酢も5倍くらいに薄めないといけないみたい。

まだ生姜もあるし
{7BE73F50-56A1-4558-B952-CACC06F50FBC}
酢生姜自体は美味しいので、量に気をつけて摂取したいと思います
これ全部繋がってます。