こんにちは。
最近、夏の疲労・冷えが原因で体調不良を訴える患者様が非常に多いです。
今年の北海道は、湿気が高くてムシムシした暑さが続いていたため、身体が疲れて免疫力が下がり、最近になって一気に体調を崩すという方が多く、「疲れが取れない」「何もやる気が起きない」「胃腸の調子が悪い」「首・肩・腰が痛い」と言ってご来院される患者様が多いです。
北海道の夏は涼しくて過ごしやすいと言われているのに・・・本当に暑いですね(>_<)
暑いと、ついつい冷たい飲食物を摂りすぎてしまい胃腸が冷えます。胃腸が冷えると働きが鈍くなるので、消化不良を起こしやすくなります。
消化不良を起こしている状態で食べ物を食べても、体に栄養は吸収されずガスとなり、お腹が張るなどの症状が出てきます。
このような状態を繰り返していると、「食欲がない」「疲れが取れない」などの不調が現れてきます。
また、胃腸の冷え=体全体の冷えに繋がり、今の時期は「ぎっくり腰」「寝違え」を起こしやすい時期でもありますので、お気をつけください。
少しの不調を放置しておくと、秋・冬になり寒くなった時に深刻な不調になることもありますので、お早めに治療にお越しになることをお勧め致します。
最近は、体調不良で週1〜2ペースで通われている方が多いです。寒くなる前に体調を整えておくことが大切ですので、自宅でのお灸➕腹巻、レッグウォーマ、白湯の習慣を忘れずにしてください(^_^)