おはようございます!
今日は良い天気で、お出かけ日和ですね(^_^)
最近、雪かきのし過ぎで腰が痛いという方が多いのではないでしょうか?
長時間同じ姿勢で作業をしていると、どうしても同じ所に負担がかかり、腰痛の原因になります。
ただ、雪かきは冬に出来る良い運動ですので、身体にあまり負担がかからないやり方で取り組んでみてください!
今日は、『3方向』で行う雪かきをご紹介します。
みなさん、雪かきをするときはいつも同じ姿勢ではありませんか?
もし左方向ばかりに雪かきをしている方は、右方向にも雪かきをしてみてください。
そして、最後に前方向にも雪かきをしてください。
筋肉というのは、同じ動きばかりしているとそのまま固まるという性質があるので、逆の動きをすることで筋肉を元に戻し、バランスを整えます。
この『左』『右』『前』の3方向で雪かきをすることで、筋肉が固まるのを防ぎ、身体のバランスが整いますので、腰痛予防にもなります。
ゴルフをされる方も、スウィングをする時はいつも同じ方向だと思いますので、逆スウィングの動きも準備運動の際などにしてみてください。
私も最近は雪かきが良い運動となり、久々に良い汗をかいています。
冬は運動不足になりがちですので、身体のバランスを鍛える良い運動だと思って雪かきを頑張りましょう!