お灸でダイエット? | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

おはようございます!

札幌はすっかり秋ですね(^_^)


当院に置いてある本の中で、皆さん一番興味を示すのが、『お灸でダイエット』という名前の本です!!


{D4E26582-607A-4776-A239-4BB6673BA68D:01}


今日は、本当にお灸をすると痩せるの?というお話です。


夏は暑いし食欲もなかったはずなのに、なんか太った気がするT_Tという方はいませんか?


このような方は、太ったのではなく『むくんでいる』のです。


夏は外気温が高いので、体温維持のためにエネルギーを使うのが少ないため、代謝が落ちてしまいます(>_<)

代謝が落ちると、余分な水分を外に排出する力も弱くなるため、身体に水分が溜まりむくみます。


この『むくみ』を『太った』と勘違いしてしまう方が非常に多いのです!!


『水太り』であれば、お灸はとても効果的ですよ(^_^)


昨日お伝えしたお腹にある『水分』というツボも良いですし、お腹を触って冷たいと感じる場所にお灸をするのも良いです。
また、足の『照海』『足三里』『湧泉』もオススメです!!

{96A4F409-6587-4A8C-868F-35E445B09414:01}


{0369A749-CD40-4373-A59D-41AC2DE274CA:01}


『足三里』
膝の外側のくぼみから、指幅4本分下のへこみ。

『照海』
内くるぶしの真下のくぼみ。

『湧泉』
足の人差し指と中指の骨の間で、少しくぼんだ所。



お腹は皮膚が薄いので、弱めのお灸でやりましょう。


そしてお灸をした後は、温かい白湯やよもぎ茶をたくさん飲み、身体に溜まった余分な水分を排泄しましょう!!


たくさん飲んだらまた太らない?と思うかもしれませんが、お灸をすると血行が良くなり代謝も上がるので、しっかり水分をとることでデトックスが出来ます。


また、お灸の後にお酒を飲みすぎると、せっかく代謝が良くなっていたのに、また代謝を下げることになります(>_<)


お酒をどうしても飲みたい!という方は控えめにしてくださいね。



お灸でダイエットは出来ます!
ぜひお試しくださいo(^▽^)o



お灸•はり治療室 灸PLUS
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階

ホームページはこちら
Facebookはこちら