北海道でも最近はランニングやマラソン、ウォーキングをしている方を多く見かけるようになりました(-^□^-)
今の時期しかできないため、真剣に取り組んでいらっしゃる方が多いと思いますが、
このランニングやウォーキング後の体のケアはしっかりと行なっていらっしゃいますか??
スポーツマンのほとんどの方がご存じだとは思いますが、運動中後の疲労の原因は
主に筋肉にたまる「乳酸」と言われています。
この「乳酸(疲労物質)」を運動中や運動後にしっかりと除去していかないとパフォーマンスの低下やケガのリスク増、運動翌日以降の疲労へとつながります
運動後の「けだるさ」は心地よく感じますが、疲労の蓄積はスポーツマンにとっては大敵です。
そこで「お灸」の登場です
お灸に使われる「もぐさ」の正体は万能薬としてしられる「よもぎ」です。
お灸をすることで、このよもぎの精油成分が皮膚下に浸透し、血液中の白血球が増えて身体の抵抗力が高まります。
また、「ヒートショックプロテイン」という現象が同時に体内で起こり、免疫細胞の働きを強化し、「乳酸(疲労物質)」の発生を遅らせる力を持っています。
と、いうことは・・・お灸をすることで体のメンテナンスが十分にできるのです
実際に、ランナーの方がお灸を日常からすることでケガの予防や、パフォーマンスの向上につながったとうデータもあります
さあ、お灸で快適なマラソン、ウォーキングライフを目指しましょう!!
次回は実際に、どこにどんなお灸をすればいいのか等をお伝えしますね
お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
ホームページこちら
Facebookこちら