こんばんは〜!
ワンオペ生活が終わり、
発熱からの喉の痛みも完治し
やっと心に余裕が持てるようになってきました〜
ある日のスタバ

ティーラテ(アールグレイ)を頂きました♡
森林に囲まれて学生さんの多いスタバでした!室温も丁度良くて心安らげました♡
さてさて
今日は7歳長男きゅーちゃんの話なのですが
最近、週一で塾に通い始めました!
そして宿題も出るので親が丸付けをします。
それで算数の丸付けをしたのですが
ケアレスミスや字を丁寧に書くことを指摘したり、文章題の解法について違う解き方を教えたりすると
めちゃくちゃ
不機嫌になるんです
まぁ今に始まったことではないのですが、
やはり母親から注意されたり勉強を教えてもらうことに抵抗があるようで
私がきゅーちゃんの勉強を見てあげると2回に1回は衝突しています
なので
長男の勉強は夫に見てもらうようにしてます。
今日も夫に見てもらっていたのですが、
夫の言う事は素直に聞くんですよね
まぁ、分かるんです。
母親には甘えたいのであって、そういったことを素直に聞けないんですよね。
今日も長男と夫が2人でお勉強してるところを見ると少し寂しくなりましたが
これからも長男の勉強は夫中心で見てもらう予定です
私はお勉強の代わりに、長男と2人でドラえもんカードを作りました
