こんにちは!
シンガポールの旧正月のお休みも終わり
今日から通常営業ですね!
旧正月って日本にいる時には全然意識していなかったので、
まさか学校と保育園が4連休になるとは
面食らいました
(日本でも大晦日と正月三が日はお休みですもんね)
さて、シンガポールの旧正月。
学校お休みに入る前に
日本語を流暢に話す中国人のパパに
「土曜日のうちに買い出しに行っておかないといけませんね〜」
と言われて、ふんふんと受け流していたのですが。
旧正月。
日本の元旦よりお店閉まってる気がする
中国人パパの忠告も虚しく食材を買い込んでいなかった我が家(←コラ)。
チェーン店のマックとかは変わらず営業していたので、そのへんのものを頂きましたテヘ
あとシンガポールの旧正月料理といえば
「魚生(ユーシェン)」
という料理だそうで。
シンガポールの料理人がお正月用に考案した料理らしいです!
⬇こちら、なんとか営業していたチェーン店でデリバリーした魚生!
⬇材料を全部入れて中国独特の長いお箸を使って混ぜながら「ローヘイ!」とかけ声をかけるそうです。(願いごとを言ったりもするらしい)
甘辛いタレを絡めて頂きます!
大人は美味しく頂きました

子どもにはあまり受けませんでした。まあ、縁起ものですからね。
中国人の方々はみかんを贈り合うようです。
あとは我が家が住むコンドの清掃のお姉さんが、長女のことを大変可愛がってくれているのですが、なんとお年玉を2ドル札2枚頂きました

(お年玉のことを紅包(アンパオ)というらしい)
長女はとっても嬉しそうに、大事に持っていました

アンパオくれたお姉さん、財布から直接お札出してくれたんだけど、沢山の新札が入ってました。たぶん、コンドに住む人たちからもらったんだろうな。我が家、全く準備していなかったので、、来年はアンパオ、準備しておこうと思います

(そう、清掃のお姉さんはもらうより渡すべき人でした。。)