ディパバリの祝日前に。
きゅーちゃんの通うインターでもお祝いのイベントがありました![]()
ディパバリ(Deepavali)とはヒンドゥー教徒にとって新年のお祝いの日らしく、今年は10月24日がそれにあたりシンガポールは祝日となります。
(ヒンドゥー暦に従うため去年は11月4日だったりと、年によって変わるらしい)
学校から『カラフルな服で来てね〜』というお達しがあったため、夫ときゅーちゃんでショッピングモールまでカラフルな服を探しに行きましたが
きゅーちゃんのお気に召すものが無かったようで結局は制服で登校しました![]()
当日学校に行ってみると、男の子は私服っぼいのを来ている子が半分くらい。インド服を着ている男の子は少数派。制服の子もけっこういました。
女のコはそれなりに可愛いインド服を着ている子がいました。やっぱり、こういったイベントは女のコのほうが気合が入りますよね![]()
![]()
(そもそも男の子の服があまり売ってないのもある)
あと学年が上がるにつれて、制服のままで登校している子が多かった印象。
(おませさんになってくるのね笑)
まあでもこういったイベントがあるときに、オシャレをしてきてもいいし、いつもと変わらず制服で着てもいいし!という自由な雰囲気がインターのいいところだなぁと思います![]()
イベントでは工作をしたりしたみたいで
『今日は楽しかった〜
』と![]()
![]()
一方、長女4歳児くうちゃんはというと
そしてくうちゃんの通うローカル保育園では、ディパバリのイベントは特に無かったよう。
(中華系だからかな?)
もしあったとしても、
実は当日の朝にガラスのコップを落として足をケガしてしまい、保育園をお休みしていました![]()
![]()
(なので無くてよかったかな、、)
幸いにも長女は足の指を少し切った程度で痛みもあまりなく、次の日には傷口も大体はふさがっていました
(血はけっこう出ていたのでテンパりましたが、、)
『今日は足にバイキン入っちゃうといけないし、保育園をお休みしよっか〜』
と言った瞬間、目を輝かせる4歳児
(複雑。。)
保育園をお休みした日は、この前頂いたプレゼントが大いに役に立ちました!!
(特に砂絵にスクラッチ!)
さて。
ディパバリ当日の三連休は何をして過ごしましょうか。
とりあえずは朝寝坊しましょ〜![]()
![]()
![]()
