こんばんは〜!
ワンオペ育児2日目、無事に終了!
今日は昨日よりも少しだけ、早く寝かせることができました!
(長男22時前、長女22:30、次女23:00、、とまだまだ遅いんです。。)
なんとか、21:30には消灯したいんですけどね。。
今日は夜ごはんを食べ始めるのが遅かったので、明日はもうちょい早めに(なんなら17時台に!)食べさせたいと思います
今日は最近のワンオペ育児色々をメモしておきます!
ワンオペ育児、本の読み聞かせできない
最近長女4歳児くうちゃんが読書に興味を持ち始めて、【こまったさん・わかったさんシリーズ】を夫が寝る前に読んであげていたんです。
⬇このシリーズです
でもワンオペだと、寝る前は仕上げ磨きと長男の保湿などのアトピーケアで精一杯
次女1歳児のひーちゃんが先に寝てくれたら読んであげようかと思ったのですが、全く寝ず
長女くうちゃんは一人でわかったさんの本を読んでおりました
4歳児にとっては長い本なので、おそらく挿絵などを見ながら文は飛ばし飛ばしで読んでたんだと思います。
もっとかまってあげたいんだけど、なかなか難しいです
ワンオペ3人育児、雨の送迎問題
さてさてワンオペ育児が始まってからというもの、毎日朝はザーザーの雨模様
長男きゅーちゃんをインターまで歩いて送っているのですが、長女4歳にカッパを着させて次女は抱っこ紐で抱っこして傘さして、、と、かなり送り迎えが憂鬱です
雨の日の送迎って心が折れそうになりますよね
ただここはシンガポール。雨で濡れても寒くないのが救いです
あと長女4歳児くうちゃんが、なんとかグズらずについてきてくれています
ワンオペお風呂
まず私と1歳児ひーちゃんでシャワー。
ひーちゃんはしっかりと立てるようになってきたので、小さなプールは使用せず。
私がシャワーしている間は、ボウルとオタマなどで水遊びをして待ってもらっています。
その後長男きゅーちゃんが一人でシャワー。7歳にして、ようやく一人でシャワーできるようになってきました頼もしい
そして最後に4歳児くうちゃん。いつもイヤイヤなのを無理やり連れていき、とりあえずシャワールームに立たせてガーっと1〜2分で洗い流して終了!としてます
(頭などは臭いを確認しながらたまに石けんつけてます)
お風呂上がりのケア
お風呂からあがったら、各自でお着替え。
その間に1歳児を抱っこしながらミルクを作る。
1歳児の機嫌を見ながら、上2人の仕上げ磨きと、長男の保湿(アトピーケア)。
最近は上2人が1歳児のひーちゃんに絵本を読んであげて相手を少しすることも出来るようになりました
こんな感じでしょうか。
と、大人公文。
1日1枚は続いています
(コツコツが苦手な私、頑張ってます)
ただ1枚だと当たり前ですが進みが悪い
夜は限界があるので、日中にもう1枚ぐらいできるといいなぁ。。