シンガポールで日本の本を買う【紀伊國屋書店】 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

先日、シンガポールの紀伊國屋書店に行ってきました〜!


サマセット駅から歩いて10分ぐらいの高島屋の中にあります!



シンガポールの高島屋(紀伊國屋書店)への行き方

グーグルマップの地図をお借りしました!


サマセット駅の改札出て右側、駅直結の313@somersetのB2、Bread Talk の横の階段(出口B)から1階に上がる。
313@somersetのショッピングモールを緑の線上に突き抜けると、対角線上にNITORIが見える交差点に出るので、オーチャードロード沿いを歩いて到着。

紀伊國屋書店は4階にあります。

シンガポール本店

 Singapore Main Store 391 Orchard Road #04-20/20B/20C/20E/21 Takashimaya Shopping Centre, Ngee Ann City, Singapore 238872 

TEL +65-6737-5021 

FAX +65-6738-0487

紀伊國屋書店HP 




シンガポールで日本の本はいくら!?

シンガポールでどれくらいの値段か気になりますよねひらめき不安


このドラえもんの本
760円が約1,740円不安(17.4S$)

このビーズアクセサリーセット
2,300円が約4,510円滝汗(45.1S$)
日本で買う2〜3倍の価格となります不安

急ぎでなければ、個人でAmazonなどで注文したほうが良いかも笑い泣き

でも子どもたちは、やはり実際に本屋さんに行って自分たちで選んで買わせたいなぁと思うので、これからも月に1回ぐらいは子どもたちを本屋さんに連れて行って買ってあげたいなぁと夫とも話していますニコニコ

東京にいたときは、月に2〜3回は一緒に本屋さんに行っていました。

眺めるだけでも色々と刺激になりますしねニコニコ

私も子どもの頃はよく本屋さんに連れて行ってもらいましたおねがい
田舎だったので、小さな本屋さんでしたが照れ
そしてマンガばかり買ってもらっていましたが笑い泣き

これからも紀伊國屋書店にお世話になりそうですおねがい


紀伊國屋書店ってどんな会社?

ちなみに紀伊國屋書店、海外に39店舗あるそうでびっくりアメリカや台湾、ロンドンなどなど。
日本人にとってはとてもありがたい存在ですねおねがい


紀伊國屋書店HPから高井昌史社長のお言葉。

弊社の海外展開は、昭和44年のサンフランシスコ店の開店に始まります。アメリカに続いて、シンガポールなどアジア太平洋地域にも店舗を展開して参りましたが、常に順風満帆というわけにはいきませんでした。しかし、他の日本の小売業が見切りをつけて撤退する中でも、品ぞろえを日本企業の駐在員向けの日本語書籍から、現地のお客様向けの洋書に切り替えるなど、弊社は地道な努力を重ね、粘り強く経営を続けて参りました。その結果、現在では9か国、30店の店舗網を構築し、好業績を上げるまでに成長しております。

会社HP社長挨拶 

とのこと。

高井社長は創業者(田辺茂一)→創業者の番頭(松原治)の次の3番目の社長(創業家一族ではない)。

若い頃から紀伊國屋書店で働き、30年ほどは松原氏の近くで働かれており、会社を黒字体質にした敏腕経営者のようです!


地道な努力を重ねられて、海外展開を広げていかれたのですね。


シンガポールは海外店の中でも特に大きい旗艦店のような位置づけなんだとかびっくり

(新宿、梅田の次の売上規模らしい拍手


本当に広い本屋さんで、迷って外に出られなくなったぐらいです笑い泣き


業績も14期連続黒字びっくり

海外店舗が利益を上げているらしいですびっくり


紀伊國屋書店14期連続黒字 


日本の書店の中でも唯一海外展開を続けており、海外在住日本人としては、ぜひぜひ頑張って欲しいなあと思いますおねがい


応援のためにもたまにはリアルでのお買い物もしましょうねウインク(さっきネットで買おうって言ってたことは一旦忘れてネ!)