シンガポールで息子が虫歯になった話 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

きゅーちゃん長男7歳児。


早くも、シンガポールの歯医者にお世話になってきました泣き笑い(日系のラッフルズです)


⬇今回は赤い部分が虫歯で欠けてしまいましたえーん


1番奥は永久歯が生えているんですが、
今回は幸いに乳歯。

以前から奥から3番目と2番目の間が虫歯になっており(図の赤色と青色部分)

始めに青い箇所が虫歯で欠けて、日本でプラスチックを入れて治療済。

今回は赤い箇所が欠けてしまったので、治療してプラスチックを詰めました。

金額は約3万円ガーン
(高いが致し方なし。。)

金額は高いですが病院嫌いのきゅーちゃんも、落ち着いて治療を受けられたようで良かったです赤ちゃんぴえん

やはりいかに虫歯にさせないか、が今後の課題です(今後の家計を左右しそうです)

仕上げ磨きは毎日しているのですが、
糸ようじを使い始めたのはきゅーちゃんが4歳ぐらいのとき。
(かかりつけの歯医者さんに何度か糸ようじをしっかり使うようにとご指導頂きました!)

やはり歯と歯の間は虫歯になりやすいのですね不安
(糸ようじ大事!もっと早くからやっておけば泣き笑い

これ以上、虫歯ができないといいのですが不安

仕上げ磨きは夜だけですが、

朝は自分でしっかり磨くように本人にも指導していかなければ泣き笑い

あと仕上げ磨きっていつまでやるんでしょうねキョロキョロ

私の以前働いていた会社の上司は、

お子さまが小学6年生になるまでやっていたそうでびっくり

虫歯ゼロだったらしいですびっくり


私は小学生の時点で奥歯の神経抜いてますのでねえーん
(大人になって根っこにひびがはいって今では半分無くなってブリッジにしています。。)

この年になってようやく、歯の大切さをひしひしと感じています凝視

なので子どもたちには、できる限りきれいな歯で育って欲しいなあと泣き笑い


ナナメ読みしたところ、「シュガーレスの生活」なども書かれていましたが、流石に難しいです〜泣き笑い

歯の健康に取り入れられそうなところがれば、取り入れていきたいと思いますウインク