憤りしかないニュース。
またか、、。
もう本当に、こうやって大切な小さな命が失われることは無くなってほしい。。
胸がしめつけられる。。
静岡・牧之原市で、幼稚園バスの中で3歳の女の子が取り残され倒れているのが見つかり、その後死亡した。
同乗していた大人が確認出来なかったのは責められることだけど、
絶対にヒューマンエラーは起きると私は思います。
どうやってシステムで打ち取るか、が絶対必要だと思う(自分の子どもですら置き去りにしてしまう人がいる)
①まずはバスや車に子どもの置き去りがあったらアラームが鳴るようにしてほしい。
⬇アイシンさんが開発中らしい。頑張って下さい
欧州の自動車安全性評価機関(Euro-NCAP)では、2022年より車内に置き去りにされた幼児を検知するシステムの搭載について安全性評価を予定しています。ヨーロッパの自動車安全テスト「Euro-NCAP」で評価基準のロードマップ(図1)が策定されており、「幼児置き去り検知システム」の動作評価を2022年から対象に加えることが発表されています。(*2)
②バス通学の子は保育園や幼稚園に着いたら、親に通知がいくようにしてほしい。(そうしたら親がチェックできる)
一瞬お世話になった英語の学童保育では、suica に情報を登録していて、子どもが学童に着いたらsuicaを機械にピッてやったら親に着いたと通知するシステムだった。公文教室でもそんなシステムがあったはず。
③上記のシステムがない保育園の場合、私だったら子どもにGPS持たせる。
どうか、これ以上、置き去りにされる子がいないようにして下さい。。