【インター】夏休みは日本の学校に行かせるのか問題 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

日本も猛暑ですね不安大雨も気になります不安


みなさま熱中症にはお気をつけを不安


私は⬇な格好で送り迎えしてます。
靴下にスリッパ泣き笑い赤ちゃん抱いてるとこれがベスト!



インターは夏休みに入っています!!


夏休みに入るとすぐに日本に帰って


日本の公立小学校に行かせる家庭が多いようです

(多いは言い過ぎかも、一定数いるようです)


なぜそのような事をするかというと


夏休みが長いので暇である


というのと


やはり【日本の教育や文化に触れさせる】


ということや


その子の【日本のホームをつくる】


などの理由があるようです。


我が家は最近シンガポールに来たので、


まだまだ日本語に対して危機感が薄いため

(むしろ英語に慣らす段階)


あまりイメージが湧きませんでしたが、


行かせている人の話を聞けば聞くほど


日本の学校にも通わせたほうがいいのかな、


と思ってきました。


まずは冬休みに帰ったときに、


役所に問い合せてみようと思いますびっくりマーク



とても参考になるブログがありました!

(もし行くことができるようになっても、お世話になります、のスタンスがとても大切ですね!!)

https://ameblo.jp/labilingual/entry-12395703436.html