さて、昨日は東京に帰りたいと泣き出したくうちゃん
https://ameblo.jp/kyu-pi3/entry-12746720452.html
今日は朝からテンション低い

朝ごはん食べながら、泣き出してしまいました

くうちゃん
「くうちゃんは英語しゃべれないし、東京に帰りたいよう
」


くうちゃん、朝ごはんの途中で寝室に戻る

夫
「日系の保育園にしたほうがいいのかなぁ、、」
私
「まあ1ヶ月ぐらいは様子見てみようか、、」
夫
「1ヶ月持つかな、、」
日本にいるときも、保育園に行きたくないと駄々をこねることはあったのですが、
その時以上の拒絶ぶりに、夫と私は少し困惑してしまいました

、、
でも、今日は保育園二行かせないと、これからずっと行けなくなる、、
色々と説得を、試みるものの、泣き続ける3歳児。。
やっと日本語が話せるようになって、
お友だちと、会話したり楽しめるようになったタイミングで、
まだ話せない英語の、環境に行くのが、納得できないのでしょう

あーだこーだと言いながら、
私
「くうちゃん、わかった。今日はじゃあすぐに迎えに行ってあげるから、少しだけ、保育園行ける?」
と提案してみると、
くうちゃん
「少しだけ?分かった。」
ピタっと涙が止まりました

そしてご機嫌もなおり、保育園までルンルンで登園。
別れ際も泣くことなく、引き渡しすることができました。
土日挟んでいたので、必要以上に不安が増していたのでしょう。
今日は約束通り、2時間ぐらいですぐに迎えに行きましたが、
くうちゃん
「とっても楽しかったよ!これだったらシンガポール住めるかな」
とご機嫌でした

かまって欲しかったのもあるのかな?
なにはともあれ、もう少しローカル保育園で頑張れそうです
