脱ステ問題 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

NHKプロフェッショナルを見ていたら、


赤ちゃん3ヶ月でアトピー発症。


お母さんの食べもの→母乳→湿疹という循環で悪くなってしまったようで、


お母さん自身もお米と少しの種類の野菜しか食べられなかったようです。


そのお母さんは、ステロイドに抵抗があるようで、ステロイドの使用を勧める小児科への受診も避けているとのこと。


ただし、お母さんの食べものも制限されており、お母さんも赤ちゃんも体重が減り、赤ちゃんのアトピーも悪化の一途。


最終的に、保健師さんが説得して、一緒に小児科受診をした。


というお話でした。


私の息子も2歳からアトピーを発症し、ステロイドを塗っても終わりが無い生活に、


何度も何度も、脱ステを検討しました。


実際に2週間ほど脱ステをして、長男の肌がかなり悪化したこともありました。


脱ステの本や、経験したブログも読みました。


アトピーって、本当に正解が無いというか、


その子その子にあった対応が必要なのかな、と思っています。


私の場合は、ステロイドは継続。


ステロイドの強さが上がらないように、保湿や環境を整えるほうを気をつけました。


皮膚科も何件か周り、耳鼻科もまわり、色々な先生のお話も聞き、使えそうな情報があると、なるべく取り入れてきました。


今では、少しずつ改善してきています。


ステロイドでおさえつつ、少しずつ、体質改善をしていく。


そういった方法もぜひ考えてほしいなぁと、思います。


今日の湿疹で真っ赤になった赤ちゃんを見て、そう思いました。