昔は歯並びはキレイだったほうなのですが、親知らずが生えてからは前歯の下の歯が真ん中に寄ってきてガタガタになってしまいました

学生時代の私に言いたい。。
親知らずは早く抜くべし
だんなに
「よく見ると歯並び悪いね」
と言われる始末

という事で今更ですが、矯正のご相談に行きました。
歯医者さん
「気になるところはありますか?」
私
「前歯の上の歯がちょっと出っ歯ってて、下の歯が凸凹してるんです」
歯医者さん
「下の歯が凸凹して噛み合わせが悪くなってるから、前歯が出て来てるね」
なんと!!
下の歯のせいで出っ歯になってしまっているという。。
親知らずの影響がここまで出るなんて

その後、矯正の話を聞きました。
タイプは2種類。
①歯を抜かずに矯正
②歯を2本抜いて矯正(上下で4本)
矯正専門のところに行くと歯を抜いて矯正する事が多いらしい。
そういえば、私の知り合いにも歯並びが良くなり顎が小さくなるからと歯を抜いて矯正してるという人がいて、初めに聞いた時はびっくりしたんですけど、矯正界隈では当たり前の話のようです

本当にキレイにしたいなら②の2本抜きだそうです。
①の抜かないバージョンは歯の間を削っていって全体に隙間を作って調整するんだそうです。
そしてお値段
①が50万円程度
②が80万円程度
そして矯正期間
①が1年ぐらい(その後、マウスピースを1年)
②が2年ぐらい(その後、マウスピースを1〜2年)
初めは歯に針金を接着剤をつけて、1ヶ月ごとに針金を締めたりして矯正していくんですが、矯正が終わって針金を取ったあと、歯が戻るといけないので、マウスピースを矯正した期間と同じぐらいの間、はめておくのが好ましいようです。
矯正って、、
なんと時間のかかるもんなんでしょう

いやでも、今やらないともっと出っ歯になるのは嫌だ。
凸凹前歯が治らずに、はが茶色くなるのも嫌だ(めっちゃ着色しやすいし、歯石がたまる。。)。
という事で、私は①の歯を抜かずに矯正を選ぼうと思います。