行って楽しめるかドキドキでしたが、大満足です

子供連れで楽しめるように工夫されてて、私はとても感動致しました

子供連れでのショッピングモールが初めてだったので、他のショッピングモールもだいたい同じような作りなのかもしれません。これから買い物はショッピングモールでしようと心に決めました

気に入った点をいくつかご紹介いたします。
①ベビーカーが借りられる
赤ちゃんと外出する時にまず億劫になるのがベビーカーです
ベビーカーで電車に乗るには、エレベーターが使える所があるにせよ、階段の上り下りはなかなか避けて通れません
その為、電車を使った移動はなるべくなら抱っこ紐のみで移動したい所です。その点ららぽーとでは現地でベビーカーが借りられる為、ららぽーとまでの移動は抱っこ紐で、着いてからベビーカーを借りてベビーカーでの移動をする事が出来てとても便利です
②バリアフリー構造
こういったショッピングモールは作る時から車いすやベビーカーが通りやすいように設計されており、ほとんどバリアフリーです


③授乳(ミルク)、オムツ交換の部屋が広い
授乳室、ミルクを作る為のお湯と流し、オムツ交換用の台が一つの場所に5台ほど取り付けられています。またオムツ交換台の側にはオムツを捨てるゴミ箱までついているんです
私はミルクなのですが、ミルクを作る為に哺乳瓶を洗ったりする流し台が2つついていたのは有りがたかったです
④テナント内の導線も広く、ベビーカーで動きまわる事ができる
ららぽーと内のユニクロで買い物をしたのですが、店内の商品と商品の間が広く取られていて、ベビーカーでスムーズにゆったりと買い物ができました
以前にパパときゅーちゃんをベビーカーに乗せて銀座のユニクロに行ったのですが、そこでの動き辛さに比べると偉い違いです(笑。⑤子連れ家族が多い
皆で渡れば怖くないと言いますが、子連れの場合はやはり周りも子連れでざわざわしている所が落ち着きますね
ランチに行った時も、周りは子連ればかりだったのでベビーカーで入店するのも気兼ねなく、抱っこ紐に入れてあやしながらご飯もしっかりと食べる事ができました
つらつらと書いてしまいましたが、とにかく子連れでも気兼ねなく楽しめるのがららぽーとなんだと思いました
子供が生まれるまではショッピングモールの良さを半分も分かっておりませんでした
なぜこんなに横長の広い建物を作るのかと思っていました
子供が生まれると楽しめる場所も変わるのですね(当たり前か)。
またららぽーとには遊びに行こうと思います

