金曜日は、結局、姫ちゃま、救急車で病院へ搬送されていました。痙攣が再発したわけではなかったのですが、熱が40度8分にまで上がってしまったので、痙攣の可能性も考え、保育園の念のための対応で。痙攣したら、救急車呼ばれるのが、一般的な保育園の対応ですから、焦り過ぎることはなかったのに、パパもママも、慌てましたよ(◎-◎;)
私は、パパより一足先に園で状況を聞き、搬送先の病院にも電話したので、大丈夫なことが確認できて、慌てずに病院へ迎えに行けました。パパは、姫ちゃまの診察説明まで、かなり心配で気持ち落ち着かずだったようです。
夏風邪による急な高熱で、初めて熱性痙攣を起こしてしまった模様。お兄ちゃんが一度だけ熱性痙攣やってるから、兄妹だと同じように起こしやすいとのこと。姫ちゃまは、痙攣なく幼児期入れるかなあって安心してたんだけど、やはり、兄妹でしたね。
風邪になるとかならず気管支、鼻水痰がひどくなるので、その薬だけもらい帰宅しました。夜には7度台、夜中には6度台、週末は元気に復活できました。
私は、パパより一足先に園で状況を聞き、搬送先の病院にも電話したので、大丈夫なことが確認できて、慌てずに病院へ迎えに行けました。パパは、姫ちゃまの診察説明まで、かなり心配で気持ち落ち着かずだったようです。
夏風邪による急な高熱で、初めて熱性痙攣を起こしてしまった模様。お兄ちゃんが一度だけ熱性痙攣やってるから、兄妹だと同じように起こしやすいとのこと。姫ちゃまは、痙攣なく幼児期入れるかなあって安心してたんだけど、やはり、兄妹でしたね。
風邪になるとかならず気管支、鼻水痰がひどくなるので、その薬だけもらい帰宅しました。夜には7度台、夜中には6度台、週末は元気に復活できました。